気になるタグ #調査・統計
2055年には2.5人に1人が高齢者、4人に1人が後期高齢者 高齢社会白書
平成20年度版 高齢社会白書(5/20)《内閣府》
政府は、5月20日に平成19年度の高齢社会白書の概要を公表した。白書は、「平成19年度の高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況」と「平成20年度の高齢社会対策」の2部構成となっている。 白書によると... ・・・もっと見る
病院の療養病床、平成20年2月末で約34万床 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成20年2月末概数)(5/20)《厚労省》
厚生労働省は5月20日に平成20年2月末の「医療施設動態調査」を公表した。平成20年2月末時点の病院の療養病床は、前月に比べ302床減って34万2521床となった。一般病床は、前月より106床減少し... ・・・もっと見る
自殺を考えたとき、約60%が「誰にも相談したことがない」 内閣府調査
自殺対策に対する意識調査(5/16)《内閣府》
内閣府は5月16日に、自殺対策に対する意識調査結果を公表した。この調査は、自殺に対する国民の意識や自殺サイトへの接触などの実態を把握するため、全国20歳以上の3000人に対して行われ、1808人(6... ・・・もっと見る
病院の外来患者数が前月比マイナス8万人の大幅減 病院報告
病院報告(平成19年12月分概数)(5/16)《厚労省》
厚生労働省は5月16日、平成19年12月分の病院報告(概数)を公表した。一般病床を含む病院の1日平均入院患者総数は、前月比1万4619人減の131万8780人、介護療養病床の1日平均入院患者数は、5... ・・・もっと見る
都内の高次脳機能障害者は4万9千人と推計 東京都
高次脳機能障害者実態調査結果まとまる(5/15)《東京都》
東京都は、5月15日に高次脳機能障害者実態調査の調査結果を公表した。同調査結果は、昨年10月に設置された東京都高次脳機能障害者実態調査検討委員会が、今年1月に実施した調査の結果を報告したもの。 調査... ・・・もっと見る
社会保険料の負担感、「重いと感じている」が7割超 高齢者意識調査
高齢者の経済生活に関する意識調査結果(5/13)《内閣府》
政府は5月13日に「高齢者の経済生活に関する意識調査」の調査結果を公表した。この調査は、55歳以上の男女を対象に、主に就業・所得分野について、高齢期において安定した生活を送るために重要になると思われ... ・・・もっと見る
小児科・産婦人科、2つ以上の診療科に従事する医師数は減少 東京都
医師数が増加が続くが、小児科・産婦人科(重複計上)は減少~「医師・歯科医師・薬剤師調査 東京都集計結果報告(平成18年)」~(5/7)《東京都》
東京都は5月7日に、平成18年の「医師・歯科医師・薬剤師調査の東京都集計結果報告」を公表した。この調査は、平成19年12月に厚生労働省が公表した、「平成18年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」をもと... ・・・もっと見る
東京都の一般診療所数は増加、病院数は減少
「平成18年 医療施設(動態)調査・病院報告」の結果から(5/7)《東京都》
東京都は5月7日に、厚生労働省がまとめた「平成18年 医療施設(動態)調査」と「病院報告」の結果をもとに、東京都分を集計したものを公表した。 診療所数は一般、歯科ともに増加しているが、病院数は減少し... ・・・もっと見る
健診等の受診者のうち約6割が肥満・高血圧・糖尿病などと指摘 厚労省調査
平成18年 国民健康・栄養調査結果の概要について(発表)(4/30)《厚労省》
厚生労働省は4月30日に、平成18年の国民健康・栄養調査結果の概要を発表した。この調査は、健康増進法に基づいて、国民の身体の状況や栄養素等摂取量、生活習慣の状況を明らかにし、国民の健康増進の総合的な... ・・・もっと見る
緊急消防援助隊、人員規模としては約4万6000人体制 総務省消防庁
緊急消防援助隊の登録部隊数(平成20年4月1日現在)(4/25)《総務省》
総務省消防庁が4月25日に公表した「緊急消防援助隊の登録部隊数(平成20年4月1日現在)」。緊急消防援助隊は、阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ平成7年に創設、平成16年4月に新たに発足された。 平成2... ・・・もっと見る