富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #調剤薬局

全 408 件

Q.2019年10月の消費税引き上げに伴う調剤報酬の改定について

Q&A 調剤薬局
2019-05-16

Q.2019年10月の消費税引き上げに伴う調剤報酬の改定について消費税引き上げに伴い、薬局における仕入れコスト増の負担軽減を目指し、2019年10月から調剤報酬が若干、引き上げられるとの話です。改正される調剤報酬...  ・・・もっと見る

調剤薬局が担うべき「医療の国際化」への対応(1)

調剤薬局 調剤薬局最前線
2019-04-24

「新元号」発表で問われる 文書類等の表記のあり方

新天皇即位は5月1日ですが、新元号発表は1カ月前倒しとなり、行政システムの改修に迫られる自治体は、準備に追われる真っ最中と推察しますが、対応が急がれるのは病院や調剤薬局も同じです。従来、官庁や自治体等は...  ・・・もっと見る

Q.電子版お薬手帳がなかなか普及しない理由はなんでしょうか?

Q&A 健康サポート薬局 調剤薬局
2019-04-18

Q.電子版お薬手帳がなかなか普及しない理由はなんでしょうか?私たちは電子版お薬手帳の導入を検討していますが、東日本大震災の時に調剤薬局のコンピュータが機能不全に陥った際、紙媒体のお薬手帳が患者さんの支...  ・・・もっと見る

Q.「かかりつけ薬剤師指導料」を算定している場合でも、「服薬情報等提供料」を算定できますか?

Q&A 健康サポート薬局 調剤薬局
2019-04-10

Q.「かかりつけ薬剤師指導料」を算定している場合でも、「服薬情報等提供料」を算定できますか?2018年度調剤報酬改定で従来の「長期投薬情報提供料1・2」が廃止され、新設された「服薬情報等提供料1(30点)」と...  ・・・もっと見る

Q.電子処方せんを運用するための実施条件とは?

Q&A 調剤薬局
2019-03-26

Q.電子処方せんを運用するための実施条件とは?厚生労働省は2016年3月に「電子処方せんの運用ガイドライン」を公表し、厚生労働省令を改正し、「処方せんの電子化」実現に向けて動き出しています。2018年10月に同...  ・・・もっと見る

「電子版」お薬手帳に患者はメリットを感じているのだろうか?

健康サポート薬局 調剤薬局 調剤薬局最前線
2019-03-19

「電子版」推進は「処方せん電子化」の一里塚

本稿で前回、「電子版」お薬手帳を導入している薬局は約34.9%で「予想以上に高い数字」と書きましたが、厚生官僚はそうは考えておらず、約7割以上が導入していない実態に対し、忸怩たる思いがあるようです。同省は2...  ・・・もっと見る

Q.患者の服薬情報を把握するためにできる手段を教えて下さい。

Q&A 健康サポート薬局 調剤薬局
2019-03-12

Q.患者の服薬情報を把握するためにできる手段を教えて下さい。私たちは「かかりつけ薬局・薬剤師」として、患者情報の一元的な把握のための取り組みを実施しています。「患者が服用している医薬品に関する情報の収...  ・・・もっと見る

都市部の「大型門前薬局」グループでの導入が進展する「e-お薬手帳」

調剤薬局 調剤薬局最前線
2019-02-27

患者の「パスワードを預かる」 行為へのハードルの高さ

前回に引き続き、厚生労働省が薬局及び患者を対象にしたアンケート調査(5,000薬局を無作為抽出し、有効回答数が2,315件)の内容から「e-お薬手帳」の導入状況を見て行くことにしましょう。2016年1月13日に厚生労働...  ・・・もっと見る

Q.薬局薬剤師が行う「他職種連携」との具体的な取組みを教えてください。

Q&A 健康サポート薬局 調剤薬局
2019-02-22

Q.薬局薬剤師が行う「他職種連携」との具体的な取組みを教えてください。常勤薬剤師が私たち夫婦と娘の3名だけの小規模薬局ですが、「患者のための薬局ビジョン」で示された「かかりつけ薬剤師」としての役割を果...  ・・・もっと見る

Q.「患者のための薬局ビジョン」実現に向けて全国的に把握すべきKPIでの指標を教えてください。

Q&A 健康サポート薬局 調剤薬局
2019-02-15

Q.「患者のための薬局ビジョン」実現に向けて全国的に把握すべきKPIでの指標を教えてください。「患者のための薬局ビジョン」実現のためのアクションプラン検討委員会が、KPI(Key Performance Indicator)の中で...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る