富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #診療報酬

全 4,123 件

[診療報酬] 急性期拠点機能への評価、救急搬送の地域シェアに着目 中医協

2024年度改定 2026年度改定 診療報酬
2025-05-29

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第2回 5/22)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は22日、2026年度診療報酬改定に向けた議論を始め、厚生労働省は、急性期の拠点的な機能への評価を論点として示した(資料P39参照)。人口規模が小さい...  ・・・もっと見る

【26年度改定】医療機関機能を踏まえた急性期入院料の評価が論点に

26年度改定 医療制度改革 診療報酬
2025-05-26

入院・外来医療等分科会が個別事項の論点を開始

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査評価分科会は5月22日、2026年度診療報酬改定に向けた個別事項に関する議論に入った。急性期入院医療がテーマとなったこの日は、急性期病院の中でも拠点となる施設に人...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 入院基本料引き上げやベースアップ評価料など見直し要望 日病

2026年度改定 診療報酬
2025-05-26

令和8年度診療報酬改定に係る要望書(5/19)《日本病院会》

日本病院会は19日、2026年度の診療報酬改定に向けて、入院基本料の引き上げやベースアップ評価料の見直しなど計9項目と、精神医療に関わる4項目を求める要望書を厚生労働省に提出した(資料P1参照)。 要望書によ...  ・・・もっと見る

【NEWS】機能強化型在支診等の「在宅データ提出加算」届出で疑義解釈

医療制度改革 診療報酬
2025-05-23

6月2日までにデータ提出開始届出書の提出を

厚生労働省は5月19日、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その25)を地方厚生局などに送付した。機能強化型の在宅療養支援診療所や在宅療養支援病院(以下、機能強化型在支診等)において、5月末で経過措置...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 551薬局の45%で経営悪化、プラス改定を要望 日本保険薬局協会

2026年度改定 医薬品・医療機器 診療報酬
2025-05-23

2026年度診療報酬改定等に関する要望書(5/16)《日本保険薬局協会》

全国の551薬局の45%で経営状況が1年前よりも悪化しているとして、日本保険薬局協会は2026年度の診療報酬改定で物価上昇や賃上げ分を含めたプラス改定を行うなど4つの重点事項を含む7項目を求める要望書を14日、厚生...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 26年度診療報酬改定で「真水での対応」求める 日医会長

医療提供体制 診療報酬
2025-05-22

日本医師会 定例記者会見(5/16)《日本医師会》

日本医師会の松本吉郎会長は16日の定例記者会見で、医療機関が物価や賃金の上昇に対応できるようにするため、2026年度の診療報酬改定では、医療費の一部を削減して必要な財源を確保するこれまでの方法ではなく、純粋...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 医療機関の経営危機、臨時診療報酬改定や緊急財政支援を要望

医療提供体制 診療報酬
2025-05-22

社会経済情勢を適切に反映した診療報酬改定等に関する緊急要望(5/16)《全国知事会》

昨今の光熱水費・材料費の高騰や人件費の上昇により医療機関は非常に厳しい経営を強いられているとして、全国知事会は15日、危機的な経営状況にしっかりと対応できるよう臨時の診療報酬改定や緊急的な財政支援を求め...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 機能強化型「在支診および在支病」に関する疑義解釈を事務連絡

2024年度改定 診療報酬
2025-05-21

疑義解釈資料の送付について(その25)(5/19付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は5月19日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その25)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では機能強化型の在宅療養支援診療所(以下、在支診)および在宅療養支援病院(以下、在...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 費用対効果評価、現場での活用策など12月に骨子案 中医協

2026年度改定 医薬品・医療機器 診療報酬
2025-05-20

中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第69回 5/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、医薬品や医療機器に関する費用対効果評価制度の2026年度の見直しに向けて薬価制度上や診療現場での活用策などを検討し、12月に制度改革の骨子案を示すことを中央社会保険医療協議会・費用対効果評...  ・・・もっと見る

[診療報酬] DX加算のマイナ保険証利用率、在宅患者分も算出可 厚労省

2024年度改定 診療報酬
2025-05-12

疑義解釈資料の送付について(その24)(4/25付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、4月から6区分に再編された「医療DX推進体制整備加算」の施設基準となるマイナ保険証の利用率について、在宅患者がマイナ保険証を利用した場合も含めて算出して差し支えないとする「疑義解釈資料」(そ...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る