気になるタグ #診療報酬
【24年度診療報酬改定】「急性期充実体制加算」で小児・産科・精神科の充実加算を新設
「総合入院体制加算」は敷地内薬局がある場合を算定不可に
厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、「急性期充実体制加算」と「総合入院体制加算」の見直しについて解説した。それによると、「急性期充実体制加算」は、高度かつ専門的な急性期医療... ・・・もっと見る
[診療報酬] 協力対象施設入所者入院加算、「特別の関係」算定できず
令和6年度診療報酬改定の概要(3/5)《厚生労働省》
2024年度診療報酬改定で新設する「協力対象施設入所者入院加算」について、厚生労働省は、医療機関と介護施設の開設者が同じなど「特別の関係」にある場合は算定を認めない方針を示した(資料64P参照)。 「特別... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定、重症患者への入院早期のリハビリテーションを推進
令和6年度診療報酬改定の概要(3/5)《厚生労働省》
重症患者に対する入院早期からのリハビリテーションを推進するため、2024年度の診療報酬改定では、疾患別リハビリテーションへの評価を見直す。「急性期リハビリテーション加算」の新設と「早期リハビリテーション加... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】新設加算と税制等の活用により2年間で4.5%のベア実現を
医療関係職種の処遇改善で厚労省
厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、医療従事者の賃上げ措置について説明した。今回の措置は、▽「ベースアップ評価料」による医療関係職種の賃上げ(診療報酬改定率0.61%相当分)▽基... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「生活習慣病管理料(II)」でも患者の同意・署名が必須
(I)との違いは検査等の出来高算定とオンライン医学管理の容認
厚生労働省が3月5日に発出した2024年度診療報酬改定の留意事項通知等によると、新設の「生活習慣病管理料(II)」の算定にあたっても、療養計画書を用いた患者への説明と同意の取得、療養計画書への患者の署名が要件... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】改定関係告示・通知を発出 説明動画の公表も 厚労省
地域包括医療病棟は急性期一般と地ケアの機能の一部を併せ持つ病棟
厚生労働省は3月5日、2024年度診療報酬改定に関する告示や通知を発出するとともに、ホームページ上で説明動画を公表した。動画の中で同省は、高齢救急搬送患者の受け皿として新設する地域包括医療病棟について、急性... ・・・もっと見る
[診療報酬] システム保守費用の「大幅引き下げ」求める 日医
日本医師会 定例記者会見(3/6)《日本医師会》
日本医師会の長島公之常任理事は6日の定例記者会見で、国が医療分野で進めるDXの一環で、診療報酬改定の施行時期が6月に後ろ倒しされるのを受け、電子カルテシステムの保守費用を大幅に引き下げるなど、ベンダー側の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 身体的拘束原則禁止、入院料の通則で規定へ 厚労省
令和6年度診療報酬改定(全体概要版)(3/5)《厚生労働省》
2024年度診療報酬改定の施行に先立ち、厚生労働省は、入院料の通則で新たに規定する身体的拘束を最小化するための体制整備に関する基準を5日付で通知した。身体的拘束を原則禁止し、医師・看護職員などのチームが作... ・・・もっと見る
[診療報酬] 救急患者連携搬送料、連携先医療機関に入院しなければ算定不可
令和6年度診療報酬改定(全体概要版)(3/5)《厚生労働省》ほか
三次救急病院などからの初期診療後のいわゆる下り搬送を評価する「救急患者連携搬送料」について、厚生労働省は、搬送した患者が連携先の医療機関に入院しなければ算定できないとの考え方を示した。また、より高度で... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度改定、病院のサイバーセキュリティ対策を強化へ 厚労省
令和6年度診療報酬改定の概要 医療DXの推進(3/5)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で「診療録管理体制加算」を従来の2区分から3区分に再編し、病院のサイバーセキュリティ対策の強化を促す。再編後の点数設定(いずれも入院初日)は、同加算1が140点(見直し前... ・・・もっと見る