気になるタグ #診療報酬
【26年度改定】病院経営存続のための対応を優先すべき 中医協で診療側
入院基本料等の引き上げや人員配置基準緩和などを要望
中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「入院(その1)」と題して入院医療を巡る課題や評価について全般的な議論を行った。この中で診療側は病院の約7割が赤字になるなど、病院経営が未曾有の危機的状況にあるこ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 薬剤業務向上加算、24年11月現在17病院が算定 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第7回 7/17)《厚生労働省》
厚生労働省は17日、地域のほかの病院に薬剤師を出向させる体制整備などを評価するため2024年度の診療報酬改定で新設された「薬剤業務向上加算」(週1回100点)を同年11月時点で17病院が算定しているというデータを示... ・・・もっと見る
【NEWS】DX加算のマイナ保険証利用率、10月以降段階的に引き上げへ
電子カルテ要件の経過措置は26年5月末まで延長 中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は7月23日、「医療DX推進体制整備加算」等の見直し案を了承した。マイナ保険証利用率の基準値を2025年10月と26年3月の2回に分けて段階的に引き上げるほか、電子カルテ情報共有サービス... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟、アウトカム評価見直し検討へ 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》
厚生労働省は23日、中央社会保険医療協議会・総会で、「地域包括医療病棟入院料」のアウトカム評価の在り方を2026年度診療報酬改定の論点に挙げた(資料1-P99参照)。診療側からは、施設基準が厳し過ぎるとして大幅な... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療DX推進体制整備加算、マイナ利用率2段階で引き上げへ
中央社会保険医療協議会 総会(第613回 7/23)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は23日、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」の見直し案を了承した。医療DX推進体制整備加算1から加算6までに設定されているマイナ保険証の利用率の基準を10月と26年... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟入院料の見直しなど要望 日病協
令和8年度(2026年度)診療報酬改定に係る要望書【第2報】(7/16)《日本病院団体協議会》
日本病院団体協議会は16日、2026年度の診療報酬改定に向けて「地域包括医療病棟入院料」や一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の適切な見直しなどを求める要望書(第2報)を厚生労働省に提出し... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括ケア病棟、栄養管理への評価が課題に 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第7回 7/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が17日に開かれ、厚生労働省は地域包括ケア病棟での栄養管理への評価を2026年度診療報酬改定に向けた検討課題に挙げた。異論はなかったが、管理栄養士... ・・・もっと見る
[診療報酬] 短期滞在手術の外来シフト、点数設定見直し検討視野に 厚労省
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第7回 7/17)《厚生労働省》
厚生労働省は、短期滞在手術の外来シフトの推進策を検討する。白内障手術などの外来での実施率には地域や医療機関によってばらつきがあることが分かっており、2026年度診療報酬改定に向けて中央社会保険医療協議会で... ・・・もっと見る
【26年度改定】「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行などを議論
白内障手術等の外来実施率0%の病院が存在 入院・外来医療等分科会
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は7月17日、「短期滞在手術等基本料」対象手術の外来移行についても議論した。日帰り手術を評価する「基本料1」については、病院における白内障の手術や大... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定疾患療養管理料「さらなる見直し検討を」 中医協・支払側
中央社会保険医療協議会 総会(第612回 7/16)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は16日の総会で外来をテーマに議論し、2024年度診療報酬改定で対象疾患から糖尿病などが除外された「特定疾患療養管理料」のさらなる見直しの検討を求める意見が支払側委員から出た。一方、診... ・・・もっと見る