気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 2023年社会医療診療行為別統計、医科入院1件当たり6万230.4点
令和5年社会医療診療行為別統計の概況(6/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、2023年社会医療診療行為別統計の結果を公表した。医科入院の1件当たり点数は6万230.4点(前年比1.6%増)、1日当たり点数は4,027.5点(4.6%増)となった。医科入院外の1件当たり点数は1,480.9点... ・・・もっと見る
[診療報酬] 適時調査、「重点的調査」に医療DX推進体制整備加算など
適時調査実施要領等(6/27)《厚生労働省》
厚生労働省は27日、医科(病院、診療所)、歯科、薬局を対象とした、適時調査実施の要領、調査書を公表した(資料3P参照)。「重点的に調査する施設基準」には、2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備... ・・・もっと見る
【NEWS】25~27年度も歳出改革努力を継続 骨太方針2024が閣議決定
社会保障関係費の抑制努力も継続へ
政府は6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024」(骨太の方針2024)を閣議決定した。25~27年度までの3年間は予算編成においてこれまでの歳出改革努力を継続すると明記。その具体的な内容については、「経済・... ・・・もっと見る
[診療報酬] 処置・手術の休日加算「改定の影響慎重に見極め」 厚労省
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」が14日に開いた会合で、厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で行った処置・手術の「休日加算1」などの見直しで、2年後に経過措置を終えて新たなル... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括医療病棟に移行困難な理由把握へ 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、「地域包括医療病棟」の新設など2024年度の診療報酬改定で行った入院や外来医療への評価の見直しによる影響を把握する調査の実施案を中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会... ・・・もっと見る
[診療報酬] 身体拘束を最小化する取り組みの強化、影響を把握へ 厚労省
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、医療機関での身体拘束を最小化する取り組みの強化を入院料の通則で規定した影響について、入院・外来医療などの調査で把握する方針を中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会... ・・・もっと見る
[診療報酬] 24年度診療報酬改定による賃上げ、実施状況把握へ 中医協
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和6年度第1回 6/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日に開催された中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、2024年度の診療報酬改定による医療機関などでの賃上げの実施状況を把握する方法を提示した。ベースアップ評価料の新... ・・・もっと見る
[診療報酬] ベースアップ評価料、一般不妊治療管理料で疑義解釈 厚労省
疑義解釈資料の送付について(その9)(6/20付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は6月20日付で、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料「その9」を地方厚生(支)局などに送付した。同疑義解釈では「ベースアップ評価料」「一般不妊治療管理料」に関するQ&Aを掲載し適切な運用を促... ・・・もっと見る
【NEWS】リフィル処方・長期処方を国民に周知、活用を推進
政府・「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」
政府のデジタル行財政改革会議は6月18日、「デジタル行財政改革 取りまとめ2024」を決定した。急速な人口減少社会に対応するため、デジタルを最大限活用して公共サービスの維持・強化などを図る必要があると指摘。... ・・・もっと見る
[診療報酬] 「地域包括医療病棟に再編」DPCから2病院退出へ
中央社会保険医療協議会 総会(第590回 6/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、DPC制度から2病院が退出することになったと中央社会保険医療協議会に報告した。2病院は、新たな地域包括医療病棟への再編などを退出の理由に挙げている。 DPCから退出するのは▽長野県厚生農... ・・・もっと見る