気になるタグ #社会保障
[社会保障] 電子カルテ・電子レセ等の推進で、社会保障の効率化図るべき
経済財政諮問会議(平成25年 第5回 2/28)《内閣府》
内閣府は2月28日に、経済財政諮問会議を開催した。この日は、安倍首相が交渉参加を表明したTPP協定や、短期・中期の経済財政運営の在り方などが議題となった。TPP協定に関しては、2月22日の日米首脳会談の概要(p12~... ・・・もっと見る
[社会保障] 自助・自立を第一に、しっかりとした援助の手を 安倍首相
第百八十三回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説(2/28)《内閣》
安倍内閣総理大臣は2月28日に、衆議院および参議院の本会議で施政方針演説を行った。演説では、初めに「強い日本」を創ることの重要性を指摘。そのために、福沢諭吉の言を引用したうえで、国民全員が「自ら立って前... ・・・もっと見る
[社会保障] 財政審「改革不確実ではプラス改定はない」と強調 国民会議
社会保障制度改革国民会議(第5回 2/28)《首相官邸》
政府は2月28日に、社会保障制度改革国民会議を開催し、前回同様に関係団体等からのヒアリングを行った。意見を述べたのは、(1)地方団体(全国知事会、全国市長会、全国町村会)(p12~p61参照)(2)財政制度等審議... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障・税一体改革の経緯や現状等を説明 厚労省
全国厚生労働関係部局長会議 政策統括官(社会保障担当)(2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日に、全国厚生労働関係部局長会議(2日目)を開催した。この会議は、厚労省幹部が全都道府県の厚生労働担当部局長に向けて、平成25年度の重要施策について説明するもの。本号では、政策統括官(社... ・・・もっと見る
[社会保障] 国民会議でヒアリング、日本経団連は医療総額管理制を提唱
社会保障制度改革国民会議(第4回 2/19)《首相官邸》
社会保障制度改革国民会議が2月19日に開催され、(1)日本経済団体連合会(p104~p152参照)(2)経済同友会(p153~p159参照)(3)日本商工会議所(p160~p166参照)(4)日本労働組合総連合会(p167~p177参照)―の4団体... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障の効率化等に向けた論議、諮問会議と国民会議が連携を
経済財政諮問会議(平成25年 第4回 2/5)《内閣府》
内閣府は2月5日に、経済財政諮問会議を開催した。この日は、雇用・所得の増大やデフレ脱却に向けた取組について議論したほか、甘利経済再生担当相から「今後の検討課題」について提案が行われた。今後は、いわゆる「... ・・・もっと見る
[社会保障] 安倍政権下で初の国民会議開催、医療・介護が今後の課題
社会保障制度改革国民会議(第3回 1/21)《首相官邸》
社会保障制度改革国民会議が1月21日に開催された。安倍政権発足後、初の会合となったこの日は、事務局からこれまでの主な議論を整理した資料が提示された。まず総論(社会保障全体)として、「長期的なビジョンをも... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障費、持続可能な制度構築の観点から適切に対応
「新政権の基本姿勢に関する質問」に対する答弁書(1/11)《内閣》
政府は1月11日に、「新政権の基本姿勢に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成24年末の政権交代を受け、長妻昭議員(衆議院)は、(1)格差(2)社会保障費の機械的削減(3)生活保護(4)所得制限の哲学(5)... ・・・もっと見る
[社会保障] 第2次安倍内閣発足、「三党合意に基づく一体改革を継続」
第2次安倍内閣 閣僚名簿(12/26)《内閣》
第2次安倍内閣が12月26日に発足した。先の衆議院で自民党・公明党が圧勝し、26日の特別国会で自民党の安倍晋三総裁が第96代内閣総理大臣に指名された。その後、天皇の任命を経て、安倍首相は組閣に着手。同日に第2次... ・・・もっと見る
[社会保障] 医療・介護改革の課題を社会保障審議会の部会長がそれぞれ整理
社会保障制度改革国民会議(第2回 12/7)《首相官邸》
社会保障制度改革国民会議が12月7日に開かれた。この日は、医療・介護・年金・少子化対策の各分野について委員からプレゼンテーションが行われた後、自由討議となった。医療分野については、遠藤会長代理(学習院大... ・・・もっと見る