富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,653 件

[医療改革] 電子処方箋導入補助金、1施設当たり7.7万-162.2万円 厚労省

医療制度改革
2022-07-05

電子処方箋の概要案内(7/5)《厚生労働省》

厚生労働省は、ホームページに掲載している電子処方箋の概要案内を更新し、2023年1月からの運用開始に向け、オンライン資格確認の導入と医師や薬剤師の国家資格を電子的に認証するHPKIの早期取得を求めた。また、電...  ・・・もっと見る

[医療改革] 電子処方箋のオンライン説明会を25日に開催 厚労省

医療制度改革
2022-07-04

電子処方箋に関するオンライン説明会案内(7/4)《厚生労働省》

厚生労働省は25日、電子処方箋に関する説明会をオンライン形式で開催する。医療機関や薬局の関係者を対象に、電子処方箋の概要や具体的な業務のイメージなどを解説。2023年1月の運用開始に向け、円滑な導入につなげ...  ・・・もっと見る

【22年度診療報酬改定】「医師作業補助体制加算1」の施設基準で疑義解釈 厚労省

22年度改定 医療制度改革 診療報酬
2022-06-29

「3年以上の勤務経験」の考え方を解説

 厚生労働省は6月22日、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その14)」を地方厚生局などに送付した。「医師事務作業補助体制加算」では、「加算1」の「当該保険医療機関において3年以上の医師事務作業補助者と...  ・・・もっと見る

【NEWS】21年度病床機能報告、足元の病床数は121.0万床に

医療制度改革 医療提供体制 地域医療構想
2022-06-23

急性期・慢性期の病床が減少、慢性期病床は増加

 厚生労働省は6月16日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」に、2021年度の病床機能報告の結果を報告した。それによると、21年の総病床数は121.0万床となり、15年と比べると約4.1万...  ・・・もっと見る

【NEWS】医師少数スポットの設定、市区町村単位を原則に 厚労省が提案

医療制度改革 医療提供体制
2022-06-22

目標医師数の見直しも議論 地域医療・医師確保WG

 厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」は6月16日、医師確保計画における「医師少数スポット」や「目標医師数」の設定方法などについて議論した。現在は設定区域について...  ・・・もっと見る

【NEWS】22年度改定の結果検証調査の実施を了承 中医協・総会

22年度改定 医療制度改革 診療報酬
2022-06-21

リフィル処方箋やOL資格確認システムの導入影響など把握へ

 中央社会保険医療協議会・総会は6月15日、2022年度診療報酬改定の結果検証に関する特別調査の実施を了承した。リフィル処方箋の実施状況や、オンライン資格確認システムの導入とその診療への活用状況など、改定答...  ・・・もっと見る

【NEWS】外来医療計画策定GLに関する議論を開始 第8次医療計画検討会

医療制度改革 医療提供体制
2022-06-21

年内を目途に意見を取りまとめ

 厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は6月15日、「外来医療計画」の策定ガイドラインの見直しに関する議論を開始した。この日は「外来医師偏在指標」に基づく対策のあり方などをテーマに意見交換した。...  ・・・もっと見る

【22年度診療報酬改定】経腸栄養患者の「早期栄養介入管理加算」算定で疑義解釈 経口摂取に回復後も400点を継続算定可能

22年度改定 医療制度改革 診療報酬
2022-06-16

 厚生労働省は6月7日、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その12)」を地方厚生局などに送付した。この中で、特定集中治療室などへの入室後早期から経腸栄養を開始した場合の「早期栄養介入管理加算」の取扱い...  ・・・もっと見る

【22年度診療報酬改定】処遇改善の点数設定の試算結果を提示 厚労省

22年度改定 医療制度改革 診療報酬
2022-06-15

100種類の点数設定を行う2モデルの支持が大勢

【概要】○厚生労働省は6月10日、看護の処遇改善について、点数設定を5種類と100種類の2パタ―ンとし、条件を変えた8つのモデルでシミュレ―ションした結果を公表○それによると、100種類の点数設定(入院の場合、外来は...  ・・・もっと見る

[医療改革] 小規模な病院や介護施設にも省エネ基準適合を義務付けへ

医療制度改革
2022-06-13

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律案(6/13)《参議院》

全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合を義務付けることを柱とする建築物省エネ法などの改正法が13日、参院本会議で可決、成立した。今後、病院や介護施設を新たに建設する場合、規模にかかわらず建物の断熱性能や...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る