富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,633 件

【NEWS】23年度予算案、社会保障関係費は36.9兆円

予算 医療制度改革
2023-01-06

前年度比1.7%増、自然増は約4,100億円

 政府は12月23日、2023年度予算案を閣議決定した。一般歳出のうち社会保障関係費は前年度比6,154億円(1.7%)増の36兆8,889億円。年金スライド分を除いた、いわゆる自然増は4,100億円程度となり、「社会保障関係費...  ・・・もっと見る

[医療改革] 訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金の準備も 厚労省

医療制度改革 看護
2022-12-28

訪問看護レセプト(医療保険請求分)の電子化について(周知依頼)(12/28付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は、都道府県などに出した事務連絡で、2024年4月診療分から、訪問看護レセプトのオンライン請求を開始する予定であることを説明し、関係団体・機関などに対し、オンライン診療に関するリーフレットや資料...  ・・・もっと見る

【2023年度診療報酬改定】オン資導入原則義務化の経過措置設定を答申 中医協

23年度改定 医療制度改革 薬局 診療報酬
2022-12-28

ベンダー都合で間に合わない場合は23年9月まで義務化を猶予

 中央社会保険医療協議会は12月23日、2023年4月からのオンライン資格確認導入の原則義務化に経過措置を設ける、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」(療養担当規則)等の改正も答申した。ベンターとの契約は済...  ・・・もっと見る

【23年度診療報酬改定】オン資関係加算などへの上乗せ措置を答申 中医協

23年度改定 医療制度改革 薬局 診療報酬
2022-12-28

通常の保険証利用は初診時6点、再診時2点を算定

【概要】○中央社会保険医療協議会は12月23日、2023年度の診療報酬臨時改定について答申○「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」は通常の保険証で受診した場合の評価を初診時6点(現行4点)、再診時2点(新設)...  ・・・もっと見る

[医療改革] コロナの病床確保料、調査・検証が必要 加藤厚労相

医療制度改革 新型コロナウイルス
2022-12-27

加藤大臣会見概要(12/27)《厚生労働省》

加藤勝信厚生労働相は27日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症に係る病床確保料などの対応について、効果を含めて調査・検証を行う必要があるとの考えを示した。 新型コロナの病床確保料について、...  ・・・もっと見る

【NEWS】電子処方箋の運用、1月26日から開始へ 厚労省

医療制度改革 医療提供体制
2022-12-27

重複投薬・多剤投与の防止に期待

 厚生労働省の医薬・生活衛生局総務課は12月21日、電子処方箋(電子処方箋管理サービス)の運用を2023年1月26日から開始すると発表した。システム導入が管理した医療機関と薬局では、同日から電子処方箋管理サービ...  ・・・もっと見る

【NEWS】オン資や後発品使用促進関連加算の上乗せ措置を諮問 加藤厚労相

24年度改定 医療制度改革 薬局 診療報酬
2022-12-26

23年4月からのオン資義務化はやむを得ない場合の経過措置設定へ

【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は12月21日、オンライン資格確認(オン資)導入の原則義務化の経過措置や、オン資と後発医薬品使用促進に関連した加算の臨時上乗せ措置などを議論○オン資義務化の経過措置は、...  ・・・もっと見る

【23年度薬価改定】薬価改定の骨子案を了承 薬価専門部会

23年度改定 医療制度改革 医薬品・医療機器
2022-12-26

薬剤費の削減額は3,100億円、うち国費は722億円

 中央社会保険医療協議会・総会は12月21日、2023年度薬価改定の骨子案を了承した。改定による薬剤費の削減額は3,100億円、うち国費は722億円。「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」(新薬創出等加算)の特例では、...  ・・・もっと見る

[医療改革] オンライン資格確認の導入猶予、医師が70歳以上が目安 厚労省

医療制度改革
2022-12-23

中央社会保険医療協議会 総会(第535回 12/23)《厚生労働省》

厚生労働省は23日、中央社会保険医療協議会の総会で、オンライン資格確認システムの2023年4月までの導入を猶予する経過措置の詳しい取り扱いを提案し、了承された(資料3P参照)。それによると、経過措置の対象にする6...  ・・・もっと見る

[医療改革] プログラム医療機器、二段階承認制度導入へ 規制改革推進会議

医療制度改革
2022-12-22

第15回規制改革推進会議、第56回国家戦略特区諮問会議(合同会議)(12/22)《内閣府》

政府の規制改革推進会議は22日、医療など各分野での規制の見直しに関する議論の中間取りまとめを行った。治療用アプリといったプログラム医療機器(SaMD)について、二段階で薬事承認する制度を導入する(資料1P参照)...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る