気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 医療DXの司令塔機能を厚労省内に確保へ 自民党PTが提言
「医療DX令和ビジョン2030」の実現に向けて(4/13)《自由民主党》
自民党の健康・医療情報システム推進合同プロジェクトチーム(PT)は13日、「医療DX令和ビジョン2030」の実現に向けた提言を公表した。医療DXに関するシステムの開発・運用主体の母体として社会保険診療報酬支払基金... ・・・もっと見る
【NEWS】診療報酬改定DXの対応方針案を了承 厚労省推進チーム
診療報酬改定施行時期の後ろ倒しは今夏までに結論
「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チームは4月4日から6日にかけて行った持ち回り審議で、「診療報酬改定DX対応方針(案)」を了承した。進化するデジタル技術を最大限に活用し、診療報酬改定に伴う医療機... ・・・もっと見る
[医療改革] サル痘の名称を「エムポックス」に変更へ 政令案の概要公表
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(案)に関する御意見の募集について(4/10)《厚生労働省》
厚生労働省は10日、感染症法改正に関する政令案の概要を公表した。4類感染症のサル痘の名称を「エムポックス」に変更する。5月中旬の公布・施行を予定している(資料1P参照)。サル痘を巡っては、世界保健機関(WHO)... ・・・もっと見る
【NEWS】再編病院同士の併設、一部施設の共用を容認 厚労省・通知
同一の地域医療連携推進法人への参加などが要件に
厚生労働省は3月31日、同一の認定再編計画に基づいて再編を行う病院同士を併設する場合に、一定の要件を満たせば施設の一部共用を認めることを都道府県知事などに通知した。地域医療構想に沿った医療機関の再編を... ・・・もっと見る
【NEWS】対応方針の策定率を年度目標に進捗管理を 地域医療構想で厚労省
複数医療機関の再編を検討する構想区域には国が技術的支援
厚生労働省は3月31日、今後の地域医療構想の進め方を整理した通知を都道府県に送付した。同省の「第8次医療計画等に関する検討会」が昨年末にまとめた意見を反映させたもので、医療機関における対応方針の策定率を... ・・・もっと見る
[医療改革] 新型コロナ5類後の療養期間 「移行までに考え方示す」厚労相
加藤大臣 会見概要(4/7)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働相は7日、閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の法律上の位置付けが5類へ移行した後の感染者の療養期間について「国民の皆様の判断に資するよう政府としての考え方を移行までにお示しした... ・・・もっと見る
【NEWS】第8次医療計画の基本方針、作成指針などを公表 厚労省
都道府県は23年度中に次期計画を策定へ
厚生労働省は3月31日、第8次医療計画の基本方針を告示するとともに、医療計画作成指針(医政局長通知)と5疾病・5事業及び在宅医療の医療体制に関する指針(地域医療計画課長通知)をそれぞれ通知した。これらの内... ・・・もっと見る
[医療改革] 診療報酬改定の施行時期を後ろ倒しへ、今夏までに時期決定
「医療DX令和ビジョン2030」厚生労働省推進チーム(持ち回り開催)(第3回 4/6)《厚生労働省》
厚生労働省は6日、医療分野のDXのうち、診療報酬改定DXの対応方針を公表した。診療報酬の見直しに伴う医療機関やベンダーの負担を和らげるため、改定の施行時期を後ろ倒しする。中央社会保険医療協議会で議論し、今... ・・・もっと見る
[医療改革] 厚労相「義務対象のほぼ全てで9月末までに」マイナ保険証対応
加藤大臣会見概要(4/4)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働相は4日の閣議終了後の記者会見で、マイナ保険証への対応に必要なオンライン資格確認のシステムについて、原則義務化の対象になっている医療機関や薬局のほぼ全てで9月末までに導入可能だとの認識を... ・・・もっと見る
[医療改革] 3月初旬時点の電子処方箋発行率6% モデル事業中間報告
令和4年度オンライン資格確認等システムの基盤を活用した電子処方箋に関するモデル事業一式中間報告書(令和5年4月5日掲載)(4/5)《厚生労働省》
2022年10月から運用を始めた全国4カ所のモデル事業地区での電子処方箋の発行が低調だ。医療機関で6%、薬局調剤は2%にとどまる。患者側でマイナンバーカードの保険証利用が進んでいないことなどが要因とみられる。... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

