気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 子育て支援と専攻医シーリング関連付けに反対続出 医道審部会
医道審議会 医師分科会 医師専門研修部会(令和5年度第3回 9/11)《厚生労働省》
厚生労働省は、11日に開かれた医道審議会・医師分科会医師専門研修部会で、2024年度の専攻医募集のシーリングに関連して子育て支援を検討する場合の方向性を示した。シーリング案については、早ければ9月下旬にも厚... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】高齢者の急性期におけるリハビリを議論 入院・外来分科会
複数の委員が「ADL維持向上等体制加算」の評価引き上げを提言
診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は9月6日、急性期病床に入院する高齢患者への早期リハビリテーション介入などについて議論した。高齢者は急性期病床での治療の際の安静臥床によって... ・・・もっと見る
[医療改革] 大学病院勤務医の「自己犠牲」に頼る教育指摘 文科省検討会
今後の医学教育の在り方に関する検討会(第5回 9/11)《文部科学省》
文部科学省の「今後の医学教育の在り方に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学学長)は11日、これまでの議論の中間取りまとめを行った。教育に携わる教員への評価が不十分で、大学病院に勤務する医師の自己... ・・・もっと見る
[医療改革] 電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す 厚労省
健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第18回 9/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。電子カルテ... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】診療情報・指標等作業Gが中間報告 入院・外来分科会
高齢者救急搬送問題で看護必要度の関連評価項目の見直し提言も
診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は9月6日、診療情報・指標等作業グループ(G)から中間報告を受けた。「急性期一般入院料1」の算定病棟について作業Gは、誤嚥性肺炎や尿路感染症の... ・・・もっと見る
【NEWS】改正感染症法に対応した優遇措置の創設求める 24年度税制改正要望
流行初期医療確保措置による収入の非課税措置など盛り込む
厚生労働省は8月31日、2024年度の税制改正要望の概要を公表した。この中で、改正感染症法の流行初期医療確保措置による医療機関の収入について、診療報酬と同様に事業税を非課税とすることなどを求めた。 健康・... ・・・もっと見る
[医療改革] 濫用の恐れある薬、店舗で販売ルールの順守率低下 厚労省調査
令和4年度医薬品販売制度実態把握調査結果(9/1)《厚生労働省》
厚生労働省は、濫用の恐れのある医薬品を購入者が複数購入しようとした時の販売方法が適切だった薬局・店舗販売業の店舗の割合が2022年度は76.5%で、前年度よりも5.5ポイント低下したとする調査結果を公表した(資料... ・・・もっと見る
【NEWS】厚労省の24年度概算要求、一般会計は33.7兆円
高齢化などに伴う自然増は5,200億円
厚生労働省は8月31日、2024年度予算概算要求を財務省に提出した。一般会計の要求総額は前年度比5,866億円増の33兆7,275億円。このうち年金・医療などの経費は31兆8,653億円となり、前年度に比べて4,820億円増えた... ・・・もっと見る
[医療改革] 予防接種データベース「整備イメージ」提示 厚労省
第95回厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会、令和5年度第7回薬事・食品衛生審議会 薬事分科会 医薬品等安全対策部会 安全対策調査会(合同開催)(9/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会の合同開催となった会合で、予防接種データベースの「整備イメージ」... ・・・もっと見る
[医療改革] 感染症対策部発足、危機管理統括庁と緊密に連携 加藤厚労相
加藤大臣 会見概要(9/1)《厚生労働省》
感染症対策の強化に向けて1日付けで発足した感染症対策部について、加藤勝信厚労相は閣議後の記者会見で、同日に発足した内閣感染症危機管理統括庁と「緊密に連携することで対応の万全を期していきたい」との考えを... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

