気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 社会保障、改革工程表の具体化に向けた議論開始 政府
全世代型社会保障構築会議(第14回 10/4)《内閣官房》
政府の全世代型社会保障構築会議は4日、年末に取りまとめる社会保障の改革工程表の具体化に向けた議論を始めた。政府は、高齢化に伴うニーズの増加と人口減少に対応できる医療や介護の提供体制を整備する方針で、改... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】医師等の働き方改革について議論 入院・外来医療分科会
二次救急医療機関への影響を懸念する声相次ぐ
診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は9月29日、医師等の働き方改革や「救急医療管理加算」などについて議論した。前者では、二次救急医療機関における「地域医療体制確保加算」の算定... ・・・もっと見る
【NEWS】電子処方箋のリフィル処方箋等の機能追加は23年12月以降
当初予定から2~3カ月延期 厚労省が関係WGに報告
厚生労働省は9月27日の電子処方箋等検討ワーキンググループ(WG)に、電子処方箋へのリフィル処方箋などの機能追加時期を2023年12月~24年1月頃に延期すると報告した。当初は23年10月の予定だったが、システム改修... ・・・もっと見る
[制度改革] 少子化財源、首相が支援金制度の具体化指示 戦略会議
こども未来戦略会議(第7回 10/2)《内閣官房》
政府の「こども未来戦略会議」が2日開かれ、岸田文雄首相は「異次元の少子化対策」の財源となる新たな支援金の創設などの制度設計の具体化を急ぐよう関係閣僚に指示した。年末までに詳細を詰め、2024年の通常国会へ... ・・・もっと見る
【NEWS】かかりつけ医機能の整備で検討会の新設を了承 社保審・医療部会
24年夏頃のとりまとめ目指す
社会保障審議会・医療部会は9月29日、かかりつけ医機能報告の創設や医療機能情報提供制度の刷新について議論する場として、検討会や分科会の設置を決めた。2024年夏頃を目途に具体策をとりまとめ、関係省令や告示... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】入院・外来医療等分科会が中間とりまとめを報告 中医協
高齢者の救急搬送への対応やかかりつけ医機能等で委員から注文も
中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会及び総会は9月27日、診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会から、2024年度診療報酬改定に関する検討の中間とりまとめについて、報告を受け... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】検討結果の中間とりまとめ案を大筋了承 入院・外来分科会
中医協・診療報酬基本問題小委員会に報告へ
診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は9月14日、これまでの議論の内容を整理した中間とりまとめ案を大筋で了承した。分科会長一任で必要な修正を加えた後、中央社会保険医療協議会・診... ・・・もっと見る
[医療改革] 後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け 厚労省
後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会(第3回 9/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日、後発医薬品の「少量多品目生産」という業界の構造的な問題を解消するための対策の「たたき台」を有識者検討会に示した。安定供給に貢献しない企業の参入を抑制するため、後発薬の新規収載を行う企... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療DX、一体的なシステム対応に支援要請 意見交換会で日薬
医療DX推進のための厚生労働省と薬剤師・薬局関係団体との意見交換会(9/13)《厚生労働省》
医療DXを推進するための厚生労働省と薬剤師・薬局関係団体との意見交換会が13日開かれ、日本薬剤師会の山本信夫会長は医療DXでの一体的なシステムへの対応に関する補助金などのさらなる支援を要望した。また、「マイ... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】DPC/PDPS作業グループが中間報告 入院・外来分科会
外れ値に該当する病院の退出ルールなどを検討
診療報酬調査専門組織の「入院・外来医療等調査・評価分科会」は9月6日、DPC/PDPS等作業グループ(以下、作業G)から検討状況の中間報告を受けた。 累次の診療報酬改定では、診療密度や在院日数が平均から大きく... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

