気になるタグ #医療制度改革
[社会保障] 安倍政権下で初の国民会議開催、医療・介護が今後の課題
社会保障制度改革国民会議(第3回 1/21)《首相官邸》
社会保障制度改革国民会議が1月21日に開催された。安倍政権発足後、初の会合となったこの日は、事務局からこれまでの主な議論を整理した資料が提示された。まず総論(社会保障全体)として、「長期的なビジョンをも... ・・・もっと見る
[構造改革] 小規模多機能型の基準緩和等で、厚労省に特区設置の再検討要請
構造改革特区(第22次提案)に関する再検討要請の実施について(1/17)《内閣官房》
政府は1月17日に、「構造改革特区(第22次提案)に関する再検討要請」を実施したことを発表した。平成24年10月に受付けた構造改革特区(第22次)提案については、【提案受付】→【各府省庁への検討要請】→【各府省庁... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障費、持続可能な制度構築の観点から適切に対応
「新政権の基本姿勢に関する質問」に対する答弁書(1/11)《内閣》
政府は1月11日に、「新政権の基本姿勢に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成24年末の政権交代を受け、長妻昭議員(衆議院)は、(1)格差(2)社会保障費の機械的削減(3)生活保護(4)所得制限の哲学(5)... ・・・もっと見る
[医療改革] 日本経済再生本部が発足、まずは緊急経済対策を策定
日本経済再生本部(第1回 1/8)《内閣》
内閣は1月8日に、「日本経済再生本部」の初会合を開催した。これは、我が国の経済を再生するために、安倍首相の肝いりで設置された会議。復活した経済財政諮問会議と連携をとり、経済対策・成長戦略の企画・立案・総... ・・・もっと見る
[構造改革] 鍼灸療養費の支給対象拡大など、厚労省は慎重姿勢
構造改革特区(第22次提案)に関する検討要請に対する各府省庁からの回答について(12/27)《内閣官房》
政府は12月27日に、「構造改革特区(第22次提案)に関する検討要請に対する各府省庁からの回答」について発表した。これは、平成24年10月1日から10月31日までに実施した「構造改革特区における規制措置の提案の集中... ・・・もっと見る
[社会保障] 第2次安倍内閣発足、「三党合意に基づく一体改革を継続」
第2次安倍内閣 閣僚名簿(12/26)《内閣》
第2次安倍内閣が12月26日に発足した。先の衆議院で自民党・公明党が圧勝し、26日の特別国会で自民党の安倍晋三総裁が第96代内閣総理大臣に指名された。その後、天皇の任命を経て、安倍首相は組閣に着手。同日に第2次... ・・・もっと見る
[医療改革] 皆保険制度の堅持と控除対象外消費税の検証と解決を 新潟県
国民が安心できる持続可能な医療の実現を求める意見書(12/21)《新潟県議会》
新潟県議会は12月21日に、平成24年12月定例会で「国民が安心できる持続可能な医療の実現を求める意見書」を採択した。意見書では、(1)今後予定されている消費税率の引上げにおいては、医療機関・薬局等においては... ・・・もっと見る
[行政改革] 保健医療科学院など国立研究機関で所在不明の重要物品多数
国の試験研究機関の重要物品の管理状況についての報告(12/17)《厚生労働省》
厚生労働省は12月17日に、「国の試験研究機関の重要物品の管理状況」について報告を行った。これは、(1)国立医薬品食品衛生研究所(2)国立保健医療科学院(3)国立社会保障・人口問題研究所(4)国立感染症研究所... ・・・もっと見る
[構造改革] 小規模多機能型居宅介護の基準緩和し、効率的な事業運営を要望
構造改革特区に関する検討要請の実施について(12/10)《内閣官房》
政府は12月10日に、「構造改革特区に関する検討要請の実施」について公表した。これは、平成24年10月1日から10月31日までに実施した「構造改革特区における規制措置の提案の集中受付」において受付けた提案事項につ... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療の効率化は、混合診療解禁・医療の営利化招く 日医総研
これまでの構造改革を振り返って―医療の営利産業化の視点から―(12/10)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は12月10日に、日医総研ワーキングペーパーとして「これまでの構造改革を振り返って―医療の営利産業化の視点から―」を発表した。小泉政権以来、我が国では規制緩和を主眼とする「構造改革... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

