気になるタグ #医療制度改革
[規制改革] 健保連が市販品類似薬の保険範囲からの除外提言 健康・医療WG
規制改革会議 健康・医療WG(第32回 3/19)《内閣府》
内閣府は3月19日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ」(WG)を開催し、市販品と類似した医療用医薬品(市販品類似薬)の処方のあり方などを議題とした(p1参照)。今回は、市販品類似薬の保険... ・・・もっと見る
[難病対策] 第2次実施分の指定難病に196疾病 検討委員会
厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第11回 3/19)《厚生労働省》
厚生労働省は3月19日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、「指定難病(第2次実施分)に係る検討結果案」が提示された。 2015年7月の第2次実施・対象疾病拡大に向けた検討は、指定... ・・・もっと見る
[難病対策] 第2次実施分の取りまとめに向け整理 指定難病検討委
厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第11回 3/19)《厚生労働省》
厚生労働省は3月19日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催し、第2次実施に向けて、指定難病について検討。そのうえで、対象疾病を含む「取りまとめに向けた一定の整理」を行った。(3月2... ・・・もっと見る
[大学病院] 今後の施設整備の指針となる国立大学病院7カ所の事例集 文科省
国立大学附属病院施設整備に関する事例集(3/19)《文部科学省》
文部科学省は3月19日までに、「国立大学附属病院施設整備に関する事例集」を公表した。これは、2014年3月に取りまとめられた、今後の施設整備に関する検討会の報告書で、医療制度改革など変化への考慮が提言され、参... ・・・もっと見る
[社会保障] 病床数抑制や後発医薬品シェア拡大の改革提言 財政制度分科会
財政制度等審議会 財政制度分科会(3/18)《財務省》
財務省は3月18日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催。委員らからヒアリングを行い、土居丈朗委員(慶應義塾大学教授)が総合研究開発機構の報告書となる共同提言「社会保障改革しか道はない」の概要など... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 需要推計方法は「構想区域全体」向け ガイドライン検討会
地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会(第9回 3/18)《厚生労働省》
厚生労働省は3月18日、「地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会」の第9回会合を開催した。地域医療構想は、都道府県が、医療需給や供給体制を勘案して策定する「地域における医療提供体制の将来あるべき姿」... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 厚労省が在宅医療を行う医療機関案を提示 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第293回 3/18)《厚生労働省》
厚生労働省は3月18日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、外来応需体制に関する「在宅医療を行う医療機関(案)」などを議論した。外来応需体制とは、健康保険法の趣旨から、保険医療機関はすべての被保険... ・・・もっと見る
[社会福祉] 精神障害者に対する支援等議論を深める事項案示す 障害福祉WG
障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ(第7回 3/17 )《厚生労働省》
厚生労働省は3月17日、「障害福祉サービスの在り方等に関する論点整理のためのワーキンググループ(WG)」を開催し、サービスのあり方などに関する論点整理を議題とした。厚労省は、(1)障害者の就労支援、(2)精... ・・・もっと見る
[在宅医療] 特定行為研修を推進し看護師の専門性を発揮 日看協
「特定行為に係る看護師の研修制度」に対する日本看護協会の考え方と今後の活動方針(3/13)《日本看護協会》
公益社団法人日本看護協会は3月13日、特定行為に関する「看護師の研修制度」について、「考え方と今後の活動方針」を表明した(p1~p2参照)。この研修制度は、2014年6月に成立した医療介護総合確保推進法の一環として... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.17 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第17号 3/13)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(3月4日~3月12日)をアップしました。今回は、「地域医療介護総合確保基金 2015年度予算案」と、「希少がん医療・支援のあり方に関する検討会」について解説しています。勉強会や企画... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

