気になるタグ #医療制度改革
[診療報酬] 「残薬確認」の削減効果は年間29億円と推計 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第294回 4/8)《厚生労働省》
4月8日の「中央社会保険医療協議会 総会」では、さらに、「重複投薬」に関しても大きなテーマとなった。複数の医療機関に同一の医薬品を処方される「重複投薬」は、0~9歳の小児に比較的に多く、他の年齢層ではほぼ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 外来の「重複受診」が小児や高齢者で多い状況 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会 総会(第294回 4/8)《厚生労働省》
厚生労働省は4月8日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、2016年度診療報酬改定に向けて「外来医療」などを議論した。外来医療では、(1)全体の受診動向、(2)外来の機能分化、(3)受診行動、(4)主治医... ・・・もっと見る
[規制改革] 湿布薬の保険給付に上限設定を検討 内閣府WG
規制改革会議 健康・医療WG(第33回 4/7)《内閣府》
内閣府は4月7日、規制改革会議の下部組織の「健康・医療ワーキンググループ」(WG)を開き、(1)遠隔モニタリングの推進(p2参照)、(2)市販品と類似した医療用医薬品(市販品類似薬)の処方のあり方等の見直し(p3... ・・・もっと見る
[規制改革] 研究用細胞輸入の規制緩和を製薬協が要望 内閣府WG
規制改革会議 投資促進等ワーキング・グループ(第10回 4/6)《内閣府》
内閣府は4月6日、規制改革会議の「投資促進等ワーキング・グループ(WG)」を開催し、日本製薬工業協会(製薬協)が、研究用途で輸入される指定検疫物に関する規制緩和を国に要望した(p53~p77参照)。同会議には下部... ・・・もっと見る
[医療制度改革] 「地域医療連携推進法人」の創設法案を国会に提出 厚労省
第189回国会(常会)提出法律案(4/3)《厚生労働省》
厚生労働省は4月3日、現在会期中の第189回通常国会に提出した法律案の一覧を公表した。主なものとしては、(1)持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案(3月3日提出)(p1~p... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.20 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第20号 4/3)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(3月25日~4月2日)をアップしました。今回は、「ドラッグストアにおける調剤医薬品の売上高」と、「長期療養時の在宅医療希望者32.6%」について解説しています。勉強会や企画書の資... ・・・もっと見る
[医療改革] 外国人患者受け入れる「日本国際病院」を整備 政府WG
産業競争力会議 改革2020WG(第3回 4/2)《首相官邸》
政府は4月2日、産業競争力会議のワーキンググループ「改革2020WG」を開催した。この日はプロジェクトに関する関係省庁ヒアリングが行われ、内閣官房からは、「高齢化社会への対応としての医療のインバウンド(外国人... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 地域医療構想策定に関して都道府県知事に通知 厚労省
「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律」の一部の施行について、地域医療構想策定ガイドライン等について(3/31付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省はともに3月31日付で、(1)医療介護総合確保推進法の一部施行に関する通知(p1~p12参照)および(2)「地域医療構想策定ガイドライン」に関する通知(p13~p14参照)を、都道府県知事にあてて発出した。「地... ・・・もっと見る
[病院] 「新公立病院改革ガイドライン」で機能・経営改革を 総務省
公立病院改革の推進について(3/31付 通知)《総務省》
総務省はこのほど、新たな「公立病院改革ガイドライン」(新ガイドライン)(p3~p17参照)の策定について、病院事業を設置している都道府県や政令指定都市など地方自治体に伝え、2015年度以降の公立病院(なかでも経... ・・・もっと見る
[がん対策] 希少がん、人口10万人当たり6例未満と定義案 厚労省検討会
希少がん医療・支援のあり方に関する検討会(第2回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、「希少がん医療・支援のあり方に関する検討会」を開催し、「希少がんの定義」、「情報提供・相談支援のあり方」などを議題とした(p1参照)。検討会は、希少がん患者が安心して適切な医療が受け... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

