気になるタグ #医療制度改革
[社会保障] 医療需要の推計方法を4分野にわたって提示 政府調査会WG
社会保障制度改革推進本部 医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(第11回 6/3)《首相官邸》
政府は6月3日、「医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(WG)」を開催し、医療機能別病床数の推計方法(シミュレーション)などが俎上にのぼった。このWGは、社会保障制度改革推進会議「医療・介護情報の活... ・・・もっと見る
[予算] 2016年度予算の概算要求に向けて8項目を要望 日医
平成28年度概算要求要望(6/3)《日本医師会》
日本医師会(横倉義武会長)は6月3日の定例記者会見で、国の2016年度予算に対する「概算要求要望」(p1~p64参照)(p65~p84参照)を公表した。次の8項目を柱として、予算確保や財源措置などを求めている。 (1)... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療構想と整合する診療報酬体系構築を 財政審
財政健全化計画等に関する建議(6/1)《財務省 財政制度等審議会》
6月1日の経済財政諮問会議で説明した「財政健全化計画等に関する建議」は同日、財務省の財政制度等審議会がとりまとめたもの。建議ではこのほか、主に、(1)リスクの大きさやQOL/ADL(日常生活動作)などへの影響... ・・・もっと見る
[医療改革] 麻生財務相が財政健全化計画に関する建議を説明 諮問会議
経済財政諮問会議(平成27年第8回 6/1)《内閣府》
内閣府は6月1日、経済財政諮問会議を開催し、麻生太郎財務大臣は財務省の財政制度等審議会が同日、取りまとめた「財政健全化計画等に関する建議の概要」を提示、説明した。「財政健全化計画」の方向性に関する基本的... ・・・もっと見る
[医学研究] 優れた医師養成支援事業の中間評価で3大学にS評価 文科省
「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」の中間評価結果について(5/29)《文部科学省》
文部科学省は5月29日、大学の優れた取り組みを選定・支援することで質の高い医師・歯科医師の養成を目指す事業「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」に関し、「中間評価」の結果を公表... ・・・もっと見る
[医薬品] スイッチ化促進のため承認審査などの見直しを 一般用医薬品部会
薬事・食品衛生審議会 要指導・一般用医薬品部会(5/29)《厚生労働省》
厚生労働省は5月29日、薬事・食品衛生審議会の「要指導・一般用医薬品部会」を開催し、医療用医薬品の有効成分の一般用医薬品への転用に関し、同部会委員で慶應義塾大学薬学部教授の望月眞弓氏から研究報告(p3~p9参... ・・・もっと見る
[医療改革] 保健医療2035年に向けて119人から意見 厚労省
第7回「保健医療2035」策定懇談会(5/29)《厚生労働省》
厚生労働省は5月29日、20年後の保健医療政策ビジョンを策定する「保健医療2035」策定懇談会を開き、4月から5月にかけて募集していた提案・意見「塩崎大臣へ、私のアイディア2035」の結果を公表した。 同懇談会... ・・・もっと見る
[行政改革] 後発医薬品普及に関し製薬協などが見解を表明 政府SG
歳出改革WG重要課題検証サブ・グループ(第5回 5/29)《首相官邸》
政府は5月29日、行政改革推進会議の「歳出改革ワーキンググループ(WG)重要課題検証サブ・グループ(SG)」を開催し、後発医薬品の使用促進などについて討議した。この会合は、WGに設けられた3つのSGのうちの1つ。... ・・・もっと見る
[医療改革] 2017年以降早期に個人番号カードに健康保険証機能 競争力会議
産業競争力会議課題別会合(5/29)《首相官邸》
政府は5月29日、産業競争力会議の課題別会合を開催した。同会合は、「日本再興戦略」(2013年6月閣議決定)および「『日本再興戦略』改訂2014」(2014年6月閣議決定)を着実に実行するとともに、我が国産業の競争力... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.27 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第27号 5/29)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(5月20日~5月28日)をアップしました。今回は、(1)生涯現役社会に向けた雇用環境整備、(2)在宅医療では、患者の状態で評価を―を解説。(1)は、5月22日に厚生労働省が開催した検... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

