気になるタグ #医療制度改革
[医薬品] 医薬品産業強化総合戦略の骨子・素案を提示 官民対話
革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話(第4回 8/24)《厚生労働省》
厚生労働省は8月24日、「革新的医薬品・医療機器創出のための官民対話」を開催した。この会合は、「医薬品」・「医療機器」各産業界の代表者と、行政担当者がともに関連施策をさぐることなどを目的とし、2013年5月に... ・・・もっと見る
[医療改革] 国家戦略特区の理事長認可の政令案を説明 自民党厚生労働部会
国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業・国家戦略特別区域医療法人運営柔軟化事業について(8/21)《自由民主党》
自由民主党の厚生労働部会は8月21日、「国家戦略特別区域医療法人運営柔軟化事業」などを議題とし、内閣府と厚生労働省が「国家戦略特区法施行令改正の概要案」を説明した。 内閣府と厚労省は国家戦略特別区域... ・・・もっと見る
[医療機器] 国内未承認の医療機器に関する開発要望の対象を拡大 厚労省
医療ニーズの高い未承認医療機器等の早期導入に関する要望対象の拡大と要望の募集について(8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は10月1日より随時、国内では承認されていない医療機器・体外診断用医薬品など(欧米で承認されている一部の適応が国内では承認されていないものを含む)に対する開発要望の募集を始める。これは、厚労省... ・・・もっと見る
[医療機器] 手動式肺人工蘇生器などの認証基準案を提示 医療機器部会
薬事・食品衛生審議会 医療機器・体外診断薬部会(平成27年度第3回 8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は8月21日、薬事・食品衛生審議会の「医療機器・体外診断薬部会」を開催し、高度管理医療機器・管理医療機器の認証基準案・同改正案について報告された(p5~p20参照)。医療機器は、医薬品医療機器等法によ... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.38 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第38号 8/21)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(8月5日~8月20日)(p1~p3参照)をアップしました。今回は、(1)消費税8%引き上げ時の補てん状況の把握、(2)2008年度~2013年度の医療法人の経営状況―を解説。(1)は、8月7日に開... ・・・もっと見る
[難病対策] 基本方針案の報告を難病対策委から受ける 疾病対策部会
厚生科学審議会 疾病対策部会(平成27年度第2回 8/20) 難病対策委員会(第42回 8/20)《厚生労働省》
厚生労働省は8月20日、厚生科学審議会の「疾病対策部会」を開催し、今後の難病対策の方向性を定める、「難病の患者に対する医療等の総合的な推進を図るための基本的な方針」案(p4~p10参照)について、下部組織の「難... ・・・もっと見る
[歯科] 歯科医療の専門性に関する3つの論点を提示 厚労省WG
歯科医師の資質向上等に関する検討会 歯科医療の専門性に関するワーキンググループ(第2回 8/20)《厚生労働省》
厚生労働省は8月20日、歯科医師の資質向上等に関する検討会の「歯科医療の専門性に関するワーキンググループ(WG)」を開催した。WGの上部組織にあたる同検討会は、国民のニーズにもとづく質の高い歯科医療を提供す... ・・・もっと見る
[医療改革] 国立研究開発6法人が取り組みを説明 臨床開発環境整備推進会議
臨床開発環境整備推進会議(第1回 8/20)《厚生労働省》
厚生労働省は8月20日、「臨床開発環境整備推進会議」の初会合を開催した。 この推進会議は、国立高度専門医療研究センター(NC)が構築する疾患登録システム(p8参照)などを活用した、臨床開発(臨床研究・治験... ・・・もっと見る
[医学研究] がん研など3国立法人の中期目標評価 高度専門医療研究評価部会
国立研究開発法人審議会 高度専門医療研究評価部会(第5回 8/19)《厚生労働省》
厚生労働省は8月19日、国立研究開発法人審議会の「高度専門医療研究評価部会」を開き、3国立法人の中期目標期間(2010~2014年度)実績評価を議題とした。対象となったのは、「国立がん研究センター」(p5~p211参照)... ・・・もっと見る
[医療改革] 「医師不足の本質は地域・診療科偏在」 日本医師会
「医師の地域・診療科偏在解消の緊急提言-求められているのは医学部新設ではない-」骨子(8/19)《日本医師会》
日本医師会と全国医学部長病院長会議からなる医師偏在解消策検討合同委員会は、8月19日の日本医師会定例記者会見で、「医師の地域・診療科偏在解消の緊急提言―求められているのは医学部新設ではない―」の骨子を公表... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

