気になるタグ #医療制度改革
[医学研究] 2015年度8月末現在の活動実績を提示 創薬支援NW協議会
健康・医療戦略推進本部 創薬支援ネットワーク協議会(第5回 9/29)《首相官邸》
政府は9月29日、健康・医療戦略推進本部の「創薬支援ネットワーク(NW)協議会」を開催し、国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)が、全体の進捗と活動状況(p5~p19参照)を示したほか、3つの国立研究開発... ・・・もっと見る
[がん対策] 中間報告で乳がん・胃がん検診項目を提言 検診検討会
がん検診のあり方に関する検討会中間報告書 ~乳がん検診及び胃がん検診の検診項目等について~(9/29)《厚生労働省》
厚生労働省は9月29日、「がん検診のあり方に関する検討会」の中間報告書(乳がん検診および胃がん検診の検診項目等について)(p2~p10参照)を公表した。 厚労省は、「がん予防重点健康教育およびがん検診実施の... ・・・もっと見る
[認定基準] Child-Pugh分類Bの患者を新たに認定する案 肝臓機能障害検討会
肝臓機能障害の認定基準に関する検討会(第4回 9/29)《厚生労働省》
厚生労働省は9月29日、「肝臓機能障害の認定基準に関する検討会」を開催し、新たな認定基準案を含む「報告書案」(p3~p10参照)(p11~p12参照)を示した。 この検討会は、身体障害者福祉法で身体障害と位置づけら... ・・・もっと見る
[通知] 医療法の一部を改正する法律の公布 厚労省
医療法の一部を改正する法律の公布について(9/28付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は9月28日付で、「医療法の一部を改正する法律の公布」に関する通知を発出した。4月3日に第189回通常国会へ提出された「医療法の一部を改正する法律」(2015年法律第74号)が、9月16日に成立し、9月28日に... ・・・もっと見る
[規制改革] 在宅での看取り・一般用医薬品の取り扱いを審議 内閣府WG
規制改革会議 健康・医療ワーキング・グループ(第37回 9/28)《内閣府》
内閣府は9月28日、規制改革会議の下部組織「健康・医療ワーキンググループ(WG)」を開き、「WGの進め方案」(p2参照)や「当面の審議項目」(p3参照)を示した。規制改革会議は、内閣府設置法第37条第2項にもとづく審議... ・・・もっと見る
[企業] 2016年1月に「健康経営銘柄 2016(仮称)」を発表 経産省
「健康経営銘柄2016(仮称)」の選定に向けた 平成27年度 健康経営度調査を実施します(9/25)《経済産業省》
経済産業省は9月25日、2015年度の「健康経営度調査」の調査案内を発送したことを発表した(p1参照)。東京証券取引所の上場企業から、優れた健康経営を実践している企業を選定する「健康経営銘柄 2016(仮称)」で評価... ・・・もっと見る
[労働衛生] 産業医の位置づけや役割の見直しへ初会合 産業医制度検討会
産業医制度の在り方に関する検討会(第1回 9/25)《厚生労働省》
厚生労働省は9月25日、「産業医制度の在り方に関する検討会」の初会合を開催した。2015年12月からのストレスチェック制度導入に伴い、検査、面接指導などが産業医の職務として追加される。こうした背景から、産業構... ・・・もっと見る
[医療改革] 名称は健康サポート薬局、医薬品数は要件とせず 厚労省報告書
「健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会」の報告書を取りまとめました(9/24)《厚生労働省》
厚生労働省は9月24日、「健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会」の報告書を公表した。仮称のまま議論してきた薬局の名称は「健康サポート薬局」とし、医薬品の供給体制に関する要件は、製品群や品目数な... ・・・もっと見る
[医療改革] 患者の価値や効果の診療報酬反映に在宅復帰率検討 厚労省会議
保健医療2035推進本部(第2回 9/24)《厚生労働省》
厚生労働省は9月24日、省内の部局横断会議「保健医療2035推進本部」を開催し、(1)保健医療2035実行プラン、(2)検討チームからのプレゼンテーション―を議題とした。「保健医療2035(2015年度6月策定)」は今後20... ・・・もっと見る
[社会保障] 新しい第三の矢では介護離職ゼロを目指す 安倍首相
安倍晋三総裁記者会見 両院議員総会後(9/24)《自民党》
安倍晋三首相は9月24日、両院議員総会後の記者会見で、アベノミクス「第2ステージ」に向けた新しい「三本の矢」を発表した。少子高齢化に歯止めをかけ、50年後も人口1億人を維持を目指す『ニッポン一億総活躍プラン... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

