気になるタグ #医療制度改革
[通知] 「がん登録等の推進に関する法律」に基づく指針公布 厚労省
調査研究を行う者が講ずる同意代替措置に関する指針を定める件について(12/15付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は2015年12月15日付で、「調査研究を行う者が講ずる同意代替措置に関する指針を定める件」(2015年厚生労働省告示第471号)(p2~p3参照)を公布したことを伝える通知を発出した(p1~p3参照)。指針では、「... ・・・もっと見る
[労働衛生] 求められる労働衛生管理に関する意見聴取 産業医制度検討会
産業医制度の在り方に関する検討会(第2回 12/15)《厚生労働省》
厚生労働省は12月15日、「産業医制度の在り方に関する検討会」を開催し、「求められる労働衛生管理」について、委員からのヒアリングを実施した。今回の会合では、6人の委員から、「求められる労働衛生管理」に関し... ・・・もっと見る
[看護] 看護師への移行促進に向けて入学要件見直しを討議 厚労省分科会
医道審議会 保健師助産師看護師分科会(12/14)《厚生労働省》
厚生労働省は12月14日、医道審議会の「保健師助産師看護師分科会」を開催し、保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正に関する議論の一環として、「看護師学校養成所2年課程(通信制)の入学要件の見直し」(p5参照... ・・・もっと見る
[診療報酬] 7対1重症度、十分な評価に頼るものになっていない 塩崎厚労相
塩崎大臣閣議後記者会見概要(12/11)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は、12月11日の閣議後記者会見で、診療報酬改定や、軽減税率による社会保障分野への影響などについて言及した。塩崎厚労相は、診療報酬の改定における政府内や財務省との調整に関して、「まだ予... ・・・もっと見る
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.53 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第53号 12/11)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(12月2日~12月10日)(p1~p4参照)をアップしました。今回は、(1)回復期リハビリテーション病棟入院基本料1の体制強化加算に関する論点(p2参照)、(2)かかりつけ機能を有する薬局の... ・・・もっと見る
[介護] これまでの検討会の意見を報告 介護キャリア段位制度検討会
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会(第3回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の在り方に関する検討会」を開催し、これまでの検討会における意見について議論した。段位制度は介護分野の実践的キャリアアップの仕組みの構築を通... ・・・もっと見る
[医療情報] 医療等分野の番号制度に関する報告書を公表 番号制度研究会
「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」の報告書を取りまとめました(12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」の報告書を公表した。この研究会では、医療等分野の情報連携に用いる識別子(ID)について、具体的な利用場面やマイナンバー制度のイン... ・・・もっと見る
[医療改革] 2016年12月の取りまとめを目指して議論を開始 医師需給分科会
医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第1回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、医療従事者の需給に関する検討会(別記事「医療従事者需給検討会」をご参照ください)の初会合に引き続き、その下部組織「医師需給分科会」の初会合を開催した。この分科会は、同検討会に設置... ・・・もっと見る
[医療改革] 確保策や地域偏在対策を討議する初会合 医療従事者需給検討会
医療従事者の需給に関する検討会(第1回 12/10)《厚生労働省》
厚生労働省は12月10日、「医療従事者の需給に関する検討会」の初会合を開催した。医師・看護職員など医療従事者の需給を見通し、その確保策や地域偏在対策などについて検討する。 この検討会が開かれた背景には... ・・・もっと見る
[労働災害] 労災介護給付の最高限度額・最低保障額を4月引き上げ 厚労省
労災事故で要介護になった人への介護(補償)給付などの最高限度額と最低限度額を引き上げます(12/9)《厚生労働省》
厚生労働省は2016年4月1日より、労災事故による要介護者に関して、労働者災害補償保険法にもとづく「介護(補償)給付」について、「最高限度額」および「最低保障額」を、2015年度比120円~同380円の幅で引き上げる... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

