気になるタグ #医療制度改革
[看護] 看護師の特定行為研修「指定研修機関」として7機関を示す 厚労省
保健師助産師看護師法に基づく特定行為研修の指定研修機関の指定等に関する審議を行いました(2/3)《厚生労働省》
厚生労働省は2月3日、保健師助産師看護師法にもとづく特定行為研修の「指定研修機関」として7機関(p1参照)(p2~p3参照)を示した。7機関は、同日に開催された、医道審議会・保健師助産師看護師分科会「看護師特定行為... ・・・もっと見る
[医薬品] 未承認・適応外薬の検討・開発の最新状況 未承認薬検討会議
医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議(第26回 2/3)《厚生労働省》
厚生労働省は2月3日、「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」を開催した。この検討会議は、医療上必要な医薬品や適応(未承認薬など)に関する必要性の評価や、承認のために必要な試験の有無・種類など... ・・・もっと見る
[医療改革] 震災時の妊産婦対応で経験や提案ヒアリング 周産期医療検討会
周産期医療体制のあり方に関する検討会(第4回 2/3)《厚生労働省》
厚生労働省は2月3日、「周産期医療体制のあり方に関する検討会」を開催し、「災害時の周産期医療体制」について、参考人から意見聴取した。 菅原準一参考人(東北大学医学部産婦人科教授)は東日本大震災では震... ・・・もっと見る
[健康] 2016年夏の「基本指針」告示に向けて初会合 アレルギー対策協議会
アレルギー疾患対策推進協議会(第1回 2/3)《厚生労働省》
厚生労働省は2月3日、「アレルギー疾患対策推進協議会」の初会合を開催し、同省 健康局 がん・疾病対策課が「アレルギー疾患の現状など」(p5~p17参照)について説明した。 この協議会は、2015年12月25日に施行(... ・・・もっと見る
[感染症対策] ジカ熱に関する政省令改正などを今後は検討 厚労省
ジカウイルスと小頭症などの増加に関するWHO緊急委員会報告について(2/2)《厚生労働省》
厚生労働省は2月2日、蚊媒介感染症「ジカウイルス感染症(ジカ熱)」について、世界保健機関(WHO)が、「国際的に懸念される公衆の保健上の緊急事態」(PHEIC)を宣言したことを発表した(p1~p6参照)。宣言は、2月1... ・・・もっと見る
[医薬品] 6成分の医薬品について討議 医薬品第二部会
薬事・食品衛生審議会 医薬品第二部会(平成27年度 第8回 2/1)《厚生労働省》
厚生労働省は2月1日、薬事・食品衛生審議会「医薬品第二部会」を開催し、新医薬品について討議した。同審議会の医薬品第二部会では抗菌剤、化学療法剤、抗悪性腫瘍剤、血液製剤、生物学的製剤について審議され、それ... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障改悪に反対と決議表明 保団連
社会保障改悪と安保法制・改憲に反対し、地域医療の拡充、発展を求める決議(1/31)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は1月31日、「社会保障改悪と安保法制・改憲に反対し、地域医療の拡充、発展を求める」決議を発表した。(p1参照)保団連は、「これ以上の負担増と給付の削減、医療費の抑制は、受診抑制と患者の... ・・・もっと見る
[通知] 国民健康保険法施行令一部改正の趣旨・内容を周知 厚労省
国民健康保険法施行令の一部を改正する政令の施行について(1/29付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は1月29日付で、「国民健康保険法施行令の一部を改正する政令の施行」に関する通知を発出した(p1~p2参照)。通知では、この改正の趣旨や内容の周知徹底を依頼している。2016年度税制改正大綱では、国民健... ・・・もっと見る
[歯科] 歯科医師の需給問題に焦点を当てた論点整理 厚労省WG
歯科医師の資質向上等に関する検討会 歯科医師の需給問題に関するワーキンググループ(第4回 1/29)《厚生労働省》
厚生労働省は1月29日、歯科医師の資質向上等に関する検討会「歯科医師の需給問題に関するワーキンググループ(WG)」を開催し、各構成員の発言などをふまえた現時点の「論点整理(たたき台)」(p4~p7参照)を示した... ・・・もっと見る
[がん対策] 地域がん診療病院として10医療機関を推薦 厚労省検討会
がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会(第11回 1/29)《厚生労働省》
厚生労働省は1月29日、「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」を開催し、「新規指定推薦・指定更新推薦の医療機関」(p9~p10参照)を示した。 がん診療連携拠点病院などの指定要件は、「指針」と呼ばれ... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

