気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 後期高齢者の窓口負担で現役世代の負担など説明 医療保険部会2
社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》
7月14日の社会保障審議会の「医療保険部会」では、(1)高額療養費―のほか、(2)後期高齢者の窓口負担―も議題とされている。 (2)に関し、現在、医療費の一部負担・自己負担割合は各年齢層で、75歳以上の後期... ・・・もっと見る
[医療改革] 高額療養費、現役並み所得・外来上限など議論へ 医療保険部会1
社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》
厚生労働省は7月14日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催。政府の骨太方針や経済・財政再生計画等の指摘事項の(1)高額療養費、(2)後期高齢者の窓口負担―などを議題とした。今回、具体的な提案はなく、説明... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療界・産業界が連携して8K開発推進体制を 総務省検討会
8K技術の応用による医療のインテリジェント化に関する検討会(7/13 第4回)《総務省》
総務省は7月13日、「8K技術の応用による医療のインテリジェント化に関する検討会」を開催し、「報告書案」を検討した(p7~p22参照)。8Kとは、広視野・立体感・実物間・広色域などの特色を有する超高精細な映像技術。... ・・・もっと見る
[難病対策] 2017年度難病指定実施分として9疾病を了承 指定難病検討委
厚生科学審議会 疾病対策部会 指定難病検討委員会(第15回 7/13)《厚生労働省》
厚生労働省は7月13日、厚生科学審議会・疾病対策部会の「指定難病検討委員会」を開催。「個別疾病の検討」を行い、9疾病に関して難病指定することを了承した。 厚労省では、2017年度の難病指定実施分の検... ・・・もっと見る
[臨床研修] 2016年度の研修医採用実績は8,622人で2年連続過去最多 厚労省
平成28年度の臨床研修医の採用実績を公表します(7/13)《厚生労働省》
厚生労働省は7月13日、2016年度の「臨床研修医の採用実績調査」の結果を公表した。調査は2004年度に医師の臨床研修が義務化されたことに伴い、新しい臨床医制度の実施状況を把握するため、厚労省が毎年度行っている... ・・・もっと見る
[予算] 1億総活躍の施策、税収上振れなど用い当初予算に別枠 諮問会議
経済財政諮問会議(平成28年 第9回 7/13)《内閣府》
内閣府は7月13日、「経済財政諮問会議」を開催し、「来年度予算の全体像」などを議論した。2017年度予算の基本的な考え方とポイントに関し、民間議員の高橋進議員(日本総合研究所理事長)らはデフレから脱却し、1億... ・・・もっと見る
[医薬品] 日韓の薬事規制当局、審査迅速化・品質管理で情報交換 厚労省
日韓医療製品規制に関するシンポジウム及び二国間会合を開催しました(7/11)《厚生労働省》
厚生労働省は7月11日、日韓医療製品規制に関するシンポジウムと2国間会合の結果を公表し、韓国薬事規制当局との連携を強化したことを周知している。 日本と韓国との薬事規制分野に関し、厚労省は2016年6月23日... ・・・もっと見る
[がん対策] 健診結果電子フォーマットの統一化が必要 がん受診率WG
がん検診受診率等に関するワーキンググループ(第2回 7/11)《厚生労働省》
厚生労働省は7月11日、「がん検診受診率等に関するワーキンググループ」を開催し、(1)市区町村間で比較可能ながん検診受診率算定法(p6~p12参照)、(2)職域におけるがん検診受診率(p13~p21参照)(p22~p28参照)―... ・・・もっと見る
[難病対策] 自治体や研究者からヒアリングを実施 HTLV―1協議会
HTLV―1対策推進協議会(第10回 7/8)《厚生労働省》
厚生労働省は7月8日、「HTLV―1対策推進協議会」を開催し、(1)取り組みや自治体のヒアリング(p4~p7参照)、(2)HTLV―1の啓発・普及活動(p8~p15参照)、(3)研究報告(p16~p34参照)、(4)今後の対策に関する意見... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告受付34件、センター調査依頼2件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(6月)(7/8)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は7月8日、2016年6月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は34件(累計285件)。内訳は、病院からの... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

