気になるタグ #医療制度改革
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.85 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政「生活保護受給者と健康管理支援」、「次回介護報酬改定に向けた議論の整理(2)」(第85号 8/19)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(8月1日~8月12日)をアップしました。今回は、(1)生活保護受給者と健康管理支援(p3~p4参照)、(2)次回介護報酬改定に向けた議論の整理(p6~p7参照)―を解説しています。(1)は、... ・・・もっと見る
[医療改革] 脳卒中急性期、施設の役割分担・搬送体制構築を提案 脳卒中WG
脳卒中に係るワーキンググループ(第1回 8/18)《厚生労働省》
厚生労働省は8月18日、「脳卒中に係るワーキンググループ(WG)」の初会合を開催。「脳卒中急性期の診療提供体制構築に向けた考え方」を提案し、(1)専門的医療を行う施設の役割分担、(2)搬送体制と施設間ネット... ・・・もっと見る
[医療改革] 「データヘルス・予防サービス見本市」出展者へ説明会 厚労省
「データヘルス・予防サービス見本市2016」来場者受付開始のご案内(8/17)《厚生労働省》
厚生労働省は8月25日、「データヘルス・予防サービス見本市2016」の出展者募集説明会を開催する。同見本市は、社会全体における個人の健康づくりを促す仕組みづくりが目的。経済産業省等の協力のもと、医療保険者と... ・・・もっと見る
[医療費] 特定健診・保健指導の効果検証、年齢別結果を公表 政府WG
医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(8/17)《厚生労働省》
政府は8月17日、「医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(WG)」を開催し、(1)医療費適正化基本方針、(2)第2次報告案―を議題とした(p2~p10参照)。 医療費適正化計画は国民の高齢期の適切な医療... ・・・もっと見る
[医療改革] 心血管疾患急性期、施設等の医療資源や体制提案 心血管疾患WG
心血管疾患に係るワーキンググループ(8/17)《厚生労働省》
厚生労働省は8月17日、「心血管疾患に係るワーキンググループ(WG)」の初会合を開催。「心血管疾患急性期の診療提供体制構築に向けた考え方」を提案し、「専門的医療を行う施設の役割分担等の考え方」などを議論し... ・・・もっと見る
[病院]公立病院の収支、増減の主因は収益、費用抑制での改善少なく 内閣府
公立病院改革の経済・財政効果について ―「地方公営企業年鑑」による個票データを用いた分析―(8/16)《内閣府》
内閣府は8月16日、政策課題分析シリ-ズとして、「公立病院改革の経済・財政効果について」を公表した。近年の総務省等による公立病院改革による経営改善効果を、個別病院の経営データによって検証したもの(p2参照)... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告受付32件、センター調査依頼5件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(7月)(8/9)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は8月9日、2016年7月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は32件(累計317件)。内訳は、病院からの... ・・・もっと見る
[医療改革] 療養費のマイナス改定を要求 協会けんぽ・健保連
平成28年度療養費改定に当たっての意見(要請)(8/9)《厚生労働省》
全国健康保険協会(協会けんぽ)と健康保険組合連合会(健保連)は8月9日、2016年度の「療養費改定に当たっての意見(要請)」を厚生労働省に提出した。協会けんぽと健保連は、医療費が伸び続けており、特に柔道整復... ・・・もっと見る
[医療改革] 持続可能な社会保障、高額薬剤の特例的対応検討へ 諮問会議
経済財政諮問会議(平成28年 第14回 8/8)《内閣府》
内閣府は8月8日、「経済財政諮問会議」を開催し、「新内閣に期待する今後の取り組み」を議論した。第3次安倍第2次改造内閣が8月3日に発足したことを受けたもの。 民間議員の伊藤元重議員(学習院大学教授)らは... ・・・もっと見る
[医療改革] 理学療法士・作業療法士の需給推計式を提案 PT・OT需給分科会
医療従事者の需給に関する検討会 理学療法士・作業療法士需給分科会(第2回 8/5)《厚生労働省》
厚生労働省は8月5日、医療従事者の需給に関する検討会の「理学療法士・作業療法士需給分科会」を開催し、「理学療法士・作業療法士の需給推計方法」を提案した。 厚労省は将来の理学療法士・作業療法士の必要人... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

