気になるタグ #医療制度改革
[医療提供体制] 医師配置、規制含む偏在是正策を 財政分科会
財政制度等審議会 財政制度分科会(10/27)《財務省》
財務省は10月27日、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催し、(1)社会保障(年金/生活保護/雇用/障害福祉/医療提供体制)(p2~p50参照)、(2)地方財政(p51~p99参照)―などを議題とした。 (1)で... ・・・もっと見る
[診療報酬] 25病院が【総合入院体制加算1】へ算定引き上げ アルトマーク
2016年度診療報酬改定後総合入院体制加算 55病院が加算区分引き上げ 加算1は3病院から29病院へ(10/26)《日本アルトマーク》
日本アルトマークは10月26日、2016年6月1日現在の【総合入院体制加算】、【特定集中治療室管理料】、【ハイケアユニット入院医療管理料】の算定状況の調査結果を公表した。 【総合入院体制加算】に関して、2008... ・・・もっと見る
[医療改革] 外来時の定額負担、「かかりつけ医以外」の定義が論点に
社会保障審議会医療保険部会(第99回 10/26)《厚生労働省》
厚生労働省は10月26日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催し、(1)かかりつけ医の普及の観点からの外来時の定額負担(p4~p11参照)、(2)スイッチOTC化された医療用医薬品に係る保険給付率のあり方(p29~p41... ・・・もっと見る
[医療改革] 介護療養病床、転換までの経過期間は最長6年を提案 特別部会
社会保障審議会 療養病床の在り方等に関する特別部会(第4回 10/26)《厚生労働省》
厚生労働省は10月26日、社会保障審議会の「療養病床の在り方等に関する特別部会」を開催し、(1)これまでの議論の整理(案)(p4~p12参照)、(2)療養病床に関する基礎資料(p18~p69参照)―などを提示した。 (... ・・・もっと見る
[医療従事者] 生産性と質の向上など検討ビジョンを提示 働き方検討会
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会(第2回 10/25)《厚生労働省》
厚生労働省は10月25日、「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」を開催し、「今後の検討の全体構造」案のたたき台を示した。この検討会では、日本の医療を取り巻く環境の変化を踏まえ... ・・・もっと見る
[医療改革] ICT活用で委員のレセプト審査は20%弱に 医・介・保WG
医療・介護・保育WG(第2回 10/24)《内閣府》
政府は10月24日、「医療・介護・保育ワーキンググループ」を開催し、「診療報酬の審査の効率化と統一性の確保」について議論した。社会保険診療報酬支払基金の診療報酬の審査について非効率であると指摘があり、審査... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療費適正化計画で、2023年度の医療費0.6兆円削減 専門調査会
医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会(第8回 10/21)《首相官邸》
政府は10月21日、「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会」を開催し、専門調査会の「第2次報告案」を提示した。「第2次報告」は、都道府県が第3期医療費適正化計画を策定するために、医療費の地... ・・・もっと見る
[医療改革] 保険者機能強化の法律による制度化を検討 諮問会議
経済財政諮問会議(第17回 10/21)《内閣府》
政府は10月21日、「経済財政諮問会議」を開催し、経済・財政一体改革の「社会保障改革」に関して議論した。塩崎恭久厚生労働大臣は「経済・財政一体改革(社会保障改革)の取り組み状況」を報告。都道府県別1人あた... ・・・もっと見る
[医療改革] 各分科会、検討会における検討状況を報告 医療部会
社会保障審議会 医療部会(第48回 10/20)《厚生労働省》
厚生労働省は10月20日、社会保障審議会の「医療部会」を開催し、(1)医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会における検討状況(p4~p11参照)、(2)医療計画の見直し等に関する検討会における検討状況(p12~... ・・・もっと見る
[経営] 医療経済実態調査、有効回答率の向上案を提示 調査実施小委
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第43回)診療報酬基本問題小委員会(第181回 10/19)《厚生労働省》
厚生労働省は10月19日、中央社会保険医療協議会の「調査実施小委員会」を開催し、(1)2017年6月に調査を実施する場合のスケジュール案、(2)医療経済実態調査(医療機関等調査)に係る主な論点―を議論した。 ... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

