気になるタグ #医療制度改革
[病院] 9月の1日平均入院患者数は前年同月比450人増 厚労省
病院報告(平成28年9月分概数)(1/13)《厚生労働省》
厚生労働省は1月13日、2016年9月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均入院患者数」で、一般病床を含む病院全体は前月比9,200人減にあたる124万1,233人(前年同月比450人増)、うち一般病床は、前月比7,378人減... ・・・もっと見る
[医療改革] 画像診断などで早急なAI活用を目指す AI懇談会
保健医療分野におけるAI活用推進懇談会(第1回 1/12)《厚生労働省》
厚生労働省は1月12日、人工知能(AI)を保健医療などに導入する際の領域の特定や開発の推進方策、質・安全性の確保について検討する「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会」の初会合を開催した。このなかで同省は... ・・・もっと見る
[医療改革] 2018年通常国会で法整備を データヘルス検討会報告書
データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会 報告書(1/12)《厚生労働省》
厚生労働省は1月12日、「データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会」の報告書を公表した。報告書では健康・医療・介護の情報を連結したビッグデータの審査支払機関による活用や、ICTによる社会保険... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療費の「見える化」で地域格差縮減 専門調査会
医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 第2次報告書 (1/12)《首相官邸》
政府の「医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会」は1月12日、「第2次報告」をまとめた(p1~p52参照)。2018年度からスタートする「第3次医療適正化計画(2018年~2023年)」の策定に向けて医療費の... ・・・もっと見る
[医療改革] 「データヘルス改革推進本部」の初会合を開催 厚労省
データヘルス改革推進本部(第1回 1/12)《厚生労働省》
厚生労働省は1月12日に開催した、塩崎恭久厚生労働大臣を本部長とする「データヘルス改革推進本部」の初会合に、医療介護分野の工程表(p6参照)を提示した。 これまで日本の健康・医療・介護施策のICT利活用は、... ・・・もっと見る
[診療報酬] 第21回医療経済実態調査の実施案を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第45回 1/11)《厚生労働省》、 総会(第343回 1/11)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は1月11日に開催した総会で、調査実施小委員会で議論された「第21回医療経済実態調査」の実施案などを了承した(p165~p326参照)。同調査は2018年度の次回診療報酬改定の基礎資料を得る目的で... ・・・もっと見る
[診療報酬] 次回診療報酬改定に向けた議論を開始 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第343回 1/11)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は1月11日、総会を開き、2018年4月の診療報酬改定に向けた議論に入った。この日は在宅医療をテーマに意見を交換した。高齢者人口の増加は今後も続き、2025年には75歳以上の人口比率が18%に達... ・・・もっと見る
[医療改革] 年4回再算定の前倒し実施を提案 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第124回 1/11)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は1月11日、薬価専門部会を開き、薬価制度抜本改革に向けた議論をスタートさせた。市場が大幅に拡大した既収載医薬品の再算定については、実施時期を現行の2年に1回から年4回に見直す方向にな... ・・・もっと見る
[社会保障] 「データヘルス改革推進本部」を立ち上げ 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(1/10)《厚生労働省》
厚生労働省は、抜本的なデータヘルス改革に向けた「データヘルス改革推進本部」を設置し、1月12日に初会合を開く。塩崎恭久厚生労働大臣が1月10日の閣議後会見で明らかにしていた。塩崎厚労相は、昨年11月の「未来投... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告受付34件、センター調査依頼1件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(12月)(1/10)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は1月10日、2016年12月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は34件(累計487件)。内訳は、病院から... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

