気になるタグ #医療制度改革
[診療報酬] 外国価格調整等は薬価抜本改革基本方針を踏まえ議論 材料部会
中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第79回 2/8)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は2月8日、2018年度の保険医療材料制度の見直しで検討する項目を決定し、薬価制度と制度設計が同じものは2016年12月に塩崎恭久厚労相ら4閣僚が同意した「薬価制度の抜... ・・・もっと見る
[精神医療] 多様な精神疾患に対応できる支援体制構築を 厚労省
これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会(第8回 2/8)《厚生労働省》
厚生労働省の「これからの精神保健医療福祉のあり方に関する検討会」は2月8日、多様な精神疾患等に対応できる医療連携体制の構築などを盛り込んだ報告書をまとめた。これを受けて厚労省は、今通常国会に提出予定の関... ・・・もっと見る
[医療改革] 外来医療のあり方をテーマに意見交換 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第345回 2/8)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は2月8日、2018年度の診療報酬改定に向け、外来医療をテーマに議論した。厚労省が提出した診療種別医療費のデータで、医薬分業の進展などにより調剤医療費が伸びていることが明らかにな... ・・・もっと見る
[医療改革] 中間年の薬価調査について議論 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第126回 2/8)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は、2年に1回の通常の薬価調査の間に実施する、中間年の薬価調査について議論した。厚労省は全医薬品を対象としつつも、調査対象者の負担を軽減する観点からできるだけ簡便化す... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域共生社会に向けた制度改革工程を提示 厚労省
「地域共生社会」の実現に向けて(当面の改革工程)(2/7)《厚生労働省》
厚生労働省の「『我が事・丸ごと』地域共生社会実現本部」はこのほど、分野を超えた公的支援が行われ、地域住民が支え合う「地域共生社会」の実現に向けた制度改革の工程表を示した。2020年代初頭の全面的な展開を目... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険法等一部改正案を国会提出 厚労省
地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案のポイント、地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案要綱、地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律、地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案 参照条文、地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案 新旧対照条文(2/7)《厚生労働省》
政府は2月7日、利用者負担割合の一部引き上げや、新しい介護保険施設の創設などを盛り込んだ「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案」を閣議決定し、同日国会に提出した。施行日は... ・・・もっと見る
[医療改革] 2例目の技術を了承 患者申出評価会議
患者申出療養評価会議(第4回 2/6)《厚生労働省》
「患者申出療養評価会議」は2月6日、2例目となる新規技術を「適」と判断した(p8参照)。一方、評価会議でのこれまでの議論や中央社会保険医療協議会からの指摘を受け、制度のあり方について検討することも確認した。&... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療連携推進法人の政令を閣議決定 政府
医療法施行令の一部を改正する政令案(2/3)《厚生労働省》
政府は2月3日、2017年4月にスタートする「地域医療連携推進法人」の要件を定めた、「医療法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。施行日は2017年4月2日(p1~p30参照)。地域医療連携推進法人は、地域医療構想... ・・・もっと見る
[医療改革] 介護サービス第三者評価でヒアリング 規制改革推進会議
規制改革推進会議 医療・介護・保育ワーキング・グループ(第8回 1/31)《内閣府》
政府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ」は1月31日、介護サービス事業者の第三者評価のあり方について、東京都福祉サービス評価推進機構から意見を聴取した。同機構が運営する都の... ・・・もっと見る
[介護保険] 処遇改善加算の届出期限は4月15日 臨時改定で厚労省
介護保険最新情報 Vol.580(1/30)《厚生労働省》
厚生労働省は1月30日、介護報酬の【介護職員処遇改善加算】が4月から引き上げられることを受け、同加算の算定要件である「介護職員処遇改善計画書」などの届出期限を4月15日とすることを都道府県担当者に事務連絡し... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

