気になるタグ #医療制度改革
[医療提供体制] 第7次医療計画の作成指針などを通知 厚労省
医療計画について、医療計画について(局長通知)改正、疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について、疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(課長通知)改正、厚生労働省令第二十七号、医療法施行規則の一部を改正する省令 新旧対照条文、厚生労働省告示第八十八号、厚生省令告示第八十九号、医療提供体制の確保に関する基本方針の一部を改正する件 新旧対照表(3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日、2018年度からスタートする「第7次医療計画」の作成指針を、留意事項などを記載した医政局長通知とともに、都道府県知事宛に送付した(p1~p42参照)。第7次以降の医療計画は、2025年の医療提供体... ・・・もっと見る
[医療改革] 骨太方針2017に向けた議論を開始 諮問会議
経済財政諮問会議(平成29年第4回 3/30)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議は3月30日、「骨太方針2017」の策定に向けた議論をスタートさせた。会議の中で安倍晋三首相は、「安倍内閣は、一億総活躍、働き方改革と進めてきたが、成長戦略の中心に『人材への投資による... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 金利上昇で医業経営は危機的状況に 日医総研WP
日医総研ワーキングペーパー マイナス金利政策1年と医療等への影響 No.379(3/29)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は4月6日までに、日医総研ワーキングペーパー(WP)「マイナス金利政策1年と医療等への影響」(石尾勝氏)をまとめた(p1~p51参照)。日銀によるマイナス金利政策の導入からの1年余りを振... ・・・もっと見る
[医療改革] 薬価調査の調査票配布法等の変更了承 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第129回 3/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は3月29日、2年に1回の通常の薬価調査について議論し、回収率向上などのために従来、都道府県を経由していた調査票の配布・回収を直接、厚生労働省が実施することを了... ・・・もっと見る
[診療報酬] 保険者との情報共有や予防の評価で意見が一致 中医協・総会2
中央社会保険医療協議会 総会(第348回 3/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は29日に開いた総会で、外来医療のうち、生活習慣病に対する指導管理や重症化予防に対する診療報酬での評価のあり方を議論した。委員の意見は、保険者と医療機関が特定健診や生活習慣病患者の... ・・・もっと見る
[診療報酬] かかりつけ薬剤師指導料・管理料が論点に 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会 総会(第348回 3/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は29日、2018年度改定に向けた審議で初めて調剤報酬を取り上げ、意見交換した。多剤投与の是正などを目的に2016年度改定で新設された【かかりつけ薬剤師指導料】と【かかりつけ薬剤師包... ・・・もっと見る
[がん対策] 高濃度乳房への対応を議論 がん検診検討会
がん検診のあり方に関する検討会(第21回 3/27)《厚生労働省》
厚生労働省は3月27日に「がん検診のあり方に関する検討会」を開催し、乳がん検診における高濃度乳房の問題について関係団体などからのヒアリングを行った。乳腺が多い高濃度乳房の場合、マンモグラフィでは乳がんが... ・・・もっと見る
[医薬品] 生殖補助医療の法整備、「前に進めていきたい」 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(3/24)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は3月24日の閣議後の会見で、国内で初めて第三者からの卵子提供による出産が明らかになったことを受け、生殖補助医療に関する法整備について「家族観などに関する様々な問題があり簡単ではない... ・・・もっと見る
[医療改革] 支払基金のあり方で保険者からヒアリング 規制改革会議
規制改革推進会議(第13回 3/23)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は3月23日、社会保険診療報酬支払基金(支払基金)のあり方について、健康保険組合連合会(健保連)と全国健康保険協会(協会けんぽ)から意見を聞いた。このなかで健保連は支払基金法を改正... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療・介護改革で識者から意見聴取 諮問会議・社会保障WG
経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第18回 3/22)《内閣府》
経済財政諮問会議の経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ」は3月22日、医療・介護提供体制について、識者から意見を聞いた。このなかで大和総研の鈴木準・主席研究員は、政府の名目歳出額の... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

