気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 看護師の情報提供で死亡診断書の交付可能に 規制改革WG
医療・介護・保育ワーキング・グループ(第13回 4/11)《内閣府》
政府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ(WG)」は4月11日、在宅での看取りにおける規制の見直しについて、議論した。厚生労働省はこのなかで、医師の診察から24時間以上経過してからの死亡... ・・・もっと見る
[医療改革] 医薬品の高価格シフトで外来薬剤費が増加 社会保障WG
経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第19回 4/11)《内閣府》
政府の経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」は4月11日開かれ、薬価制度や薬剤の適正使用について意見交換した。内閣府はこの日のWGに提出した資料なかで、高額な医薬品の増加が外来... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 働き方ビジョン検討会報告書、大きな参考に 塩崎厚労相
塩崎大臣会見概要(4/7)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は4月7日の閣議後の会見で、「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」の報告書について、「極めて新しい発想に富んだビジョンを提供してもらった」と所感を述べた... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療で求められる医師養成のあり方で検討会 厚労省
「今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会」の設置について(4/7)《厚生労働省》
厚生労働省は4月7日、地域医療の現場で求められる専門医制度のあり方などを検討するため、「今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会」を設置すると発表した。医師の養成をめぐっては、文部科学省が今年3月... ・・・もっと見る
[医療制度改革] 診療・介護報酬改定年度に向けて財政審が始動
財政制度等審議会 総会(第12回 4/7)、財政制度等審議会 財政制度分科会(4/7)《財務省》
財政制度等審議会は4月7日、総会と財政制度分科会を開き、会長や分科会長の選任を行った。同審議会は、国の予算や財政運営について審議する財務大臣の諮問機関。財政制度分科会が毎年まとめる「予算の編成等に関する... ・・・もっと見る
[医療提供体制]一定評価もPA創設には慎重対応求める 働き方ビジョンで日医
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会報告書について(4/6)《日本医師会》
日本医師会は4月6日、厚生労働省の「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」の報告書について声明を発表した。声明では、同報告書が、医師養成数を増やすことなく医師の地域偏在を解消... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医師の過重労働・超過勤務が恒常化 医師勤務実態調査
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会 医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査(4/6)《厚生労働省》
厚生労働省の「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」は4月6日、全国の医師約10万人を対象に実施した「医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査」の結果を公表した。1週間のタ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 業務移管等で医師数増やさず需要満たせる ビジョン検討会
新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会 報告書(4/6)《厚生労働省》
厚生労働省の「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」は4月6日、報告書をまとめた(p1~p49参照)。医師の需給・偏在対策について、養成数を増やして労働力を確保する、不足地域に強制... ・・・もっと見る
[医療改革] 患者申出療養等で厚労省からヒアリング 規制改革WG
規制改革推進会議 医療・介護・保育ワーキング・グループ(4/3)《内閣府》
政府の規制改革推進会議「医療・介護・保育ワーキング・グループ(WG)」は4月3日、「患者申出療養制度」や、介護サービスの提供と利用のあり方について、厚生労働省から説明を受けた。患者申出療養は、国内未承認の... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療機関群は3区分を維持も名称は変更 DPC分科会で厚労省
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(第5回 3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日の診療報酬調査専門組織・DPC分科会に、DPC制度(包括医療費支払制度)の医療機関別係数について、今後の対応方針(案)を提出した。DPC導入病院を機能の特性に応じて分類している「医療機関群」... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

