気になるタグ #医療制度改革
[医薬品] 先発品と後発品の同一薬価設定に反対続出 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第133回 5/31)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は5月31日開かれ、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の薬価のあり方について議論した。経済財政諮問会議の改革工程表では、長期収載品の保険給付額を後発品の平均薬価... ・・・もっと見る
[医療改革] 遠隔診療を2018年度改定で評価 未来投資会議・素案
未来投資会議(第9回 5/30)《内閣府》
政府は5月30日の未来投資会議に、「未来投資戦略2017」(素案)を提示した(p9~p177参照)。医療・介護分野では、2018年度診療報酬・介護報酬同時改定で、オンライン診療などの遠隔診療を評価することや、介護現場へ... ・・・もっと見る
[医療改革] 社会保障費の伸び、目標達成以上の抑制必要 財制審・建議
「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議(5/25)《財務省》
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は5月25日、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」をまとめた。2020年度のプライマリーバランス(国と地方を合わせた基礎的財政収支=PB)の黒字化を達成す... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病床転換は公立病院優先で調整すべき 日医総研WP
日医総研ワーキングペーパー 病床数の地域差の背景と課題 No.380(5/24)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は5月24日、日医総研ワーキングペーパー(WP)「病床数の地域差の背景と課題」(前田由美子氏・日本医師会地域医療第1課)を公表した。地域医療構想では、各構想区域におけ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中間報告を了承、基本問題小委に報告へ DPC分科会
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成29年度第1回 5/24)《厚生労働省》
厚生労働省は5月24日の診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会に、2018年度診療報酬改定に向けたDPC制度(医療費包括支払制度)見直しについての中間報告案を提示し、了承された(p40~p47参照)。DPC対象病院を... ・・・もっと見る
[医療制度改革] 後発品80%以上達成は2020年9月 諮問会議で塩崎厚労相
経済財政諮問会議(平成29年第8回 5/23)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議は5月23日、社会保障改革や骨太方針について意見交換した。このなかで財政制度等審議会の審議状況を説明した麻生太郎財務大臣は、社会保障関係費については、経済・財政再生計画の目標以上の... ・・・もっと見る
[医療制度改革] 混合介護、新薬の処方日数制限盛り込む 規制改革答申
規制改革推進に関する第1次答申~明日への扉を開く~(5/23)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は5月23日、「規制改革推進に関する第1次答申~明日への扉を開く~」をまとめた。医療・介護分野では、介護保険サービスと保険外サービスの自由な組み合わせを可能にするための関係ルールの整... ・・・もっと見る
[医薬品] 医薬品18品目をDPC包括対象外とすることを了承 中医協・総会5
中央社会保険医療協議会 総会(第351回 5/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は5月17日に開いた総会で、13成分18品目の医薬品を、DPC(包括医療費支払い制度)の包括対象から外して出来高算定することを了承した(5月24日付で薬価収載予定の4成分6品目を含む)(p197~p1... ・・・もっと見る
[医薬品] 薬価制度改革について関係業界から意見を聴取 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会(第132回 5/17)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は5月17日、薬価制度改革について業界団体から意見を聴取した。製薬団体は、薬価制度改革の基本方針でゼロベースでの見直しが求められている「新薬創出・適応外薬解消等促進加... ・・・もっと見る
[医薬品] 長期収載品の給付引き下げ、反対が多数占める 医療保険部会
社会保障審議会医療保険部会(第105回 5/17)《厚生労働省》
社会保障審議会・医療保険部会は5月17日、政府の「経済・財政再生計画改革工程表」に盛り込まれた、先発医薬品(後発医薬品のある先発医薬品:長期収載品)の保険給付額引き下げについて議論した。改革工程表は先発... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

