気になるタグ #医療制度改革
[医療提供体制] キャリア形成プログラム策定を義務化 医療計画検討会2
医療計画の見直し等に関する検討会(第11回 6/30)《厚生労働省》
厚生労働省は6月30日の「医療計画の見直し等に関する検討会」に、医療従事者の確保についての考え方を示した。2018年4月からのスタートに向け、今後、都道府県が策定する「第7次医療計画」に、医師、歯科医師、薬剤... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 在宅医療サービス必要量の推計方法を了承 医療計画検討会1
医療計画の見直し等に関する検討会(第11回 6/30)《厚生労働省》
医療計画の見直し等に関する検討会は6月30日、2018年度スタートの「第7次医療計画」に盛り込む在宅医療サービスの必要量の推計方法について、厚生労働省が示した案を了承した。医療・介護療養病床の医療区分1に該当... ・・・もっと見る
[医薬品] 原価計算方式におけるイノベーション評価を議論 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第135回 6/28)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は6月28日、薬価算定におけるイノベーションの評価について審議した。主に原価計算方式で薬価算定される新薬の評価のあり方が論点になり、厚労省は製造経費などが明確化された... ・・・もっと見る
[医薬品] 費用対効果評価結果は価格調整に活用へ 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第41回 6/28)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は6月28日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の結果を保険適用の判断ではなく、価格調整の基準として活用することなどを了承した。価格調整の実施時期は今後議論す... ・・・もっと見る
[がん対策] 今年度中に中核病院を指定 がんゲノム検討会・報告書
がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会 報告書(6/27)《厚生労働省》
厚生労働省の「がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会」は7月10日までに、がんゲノム医療の中核を担う「がんゲノム医療中核拠点病院(仮称)」の整備や、がんのゲノム情報(全遺伝情報)を集約・管理する「がんゲ... ・・・もっと見る
[医療改革] AI活用重点分野に医薬品開発などを提案 AI活用懇談会・報告書
保健医療分野におけるAI活用推進懇談会 報告書(6/27)《厚生労働省》
厚生労働省の「保健医療分野におけるAI活用推進懇談会」は6月27日、報告書を公表した。報告書は、重点的にAI(人工知能)活用を推進する分野としてゲノム医療や画像診断支援、医薬品開発など6分野を提案。AIの活用の... ・・・もっと見る
[看護] 指定研修機関の事務、一部外部委託を容認 特定行為・研修部会
医道審議会保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第13回 6/26)《厚生労働省》
医道審議会保健師助産師看護師分科会の「看護師特定行為・研修部会」は6月26日、特定行為研修の推進と充実に向けた議論をスタートした。このなかで厚生労働省は、省令を改正し、現行では指定研修機関が実施しなけれ... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 入退院患者情報の期間を通年に変更 慢性期機能で厚労省
地域医療構想に関するワーキンググループ(第6回 6/22)《厚生労働省》
医療機関が自院の病床機能を毎年都道府県に報告する「病床機能報告」で、厚生労働省は6月22日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、慢性期機能を担う病床については今後、1年間を通じての入退院患... ・・・もっと見る
[医療改革] 病院は都道府県と将来の進路の共有を 厚労省・眞鍋企画官
日本慢性期医療協会 第42回通常総会 記念講演(6/22)《日本慢性期医療協会》
厚生労働省・保険局医療課の眞鍋馨企画官は6月22日、日本慢性期医療協会・総会で講演し、地域医療構想達成に向けた病床機能分化・連携が進む過程で都道府県の権限は強化されることになると説明。病院は地域における... ・・・もっと見る
[医療改革] 消費税増収分8.2兆円を社会保障費に充当 社会保障改革推進会議
社会保障制度改革推進会議(第7回 6/22)《内閣府》
政府の社会保障制度改革推進会議は6月22日、社会保障と税の一体改革に関連した施策の進捗状況について審議した。この中で内閣官房社会保障改革担当室は、消費税引き上げによる増収分が社会保障の充実・下支えに充て... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

