富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,643 件

[医療改革] 消費税増収財源での社会保障充実「非常に重要」 加藤厚労相

予算・人事等 医療制度改革
2017-09-22

加藤大臣会見概要(9/22)《厚生労働省》

加藤勝信厚生労働大臣は9月22日、消費税増収分の使途見直しを安倍晋三首相が表明していることについて、「消費税の引き上げが行われて社会保障の充実が着実に実施されていくことが非常に重要だと思っている」と述べ...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 看護必要度とDPCの相関検証「やぶさかではない」 日病協

30年度同時改定 医療制度改革 診療報酬
2017-09-15

日本病院団体協議会 定例会見(9/15)《日本病院団体協議会》

日本病院団体協議会の原澤茂議長(全国公私病院連盟常務理事)は9月15日の会見で同日の代表者会議について報告し、急性期入院医療の「重症度、医療・看護必要度」とDPCデータの相関の検証について、「病院団体として...  ・・・もっと見る

[診療報酬]中間とりまとめ案を了承、中医協報告へ 入院医療等分科会

30年度同時改定 医療制度改革 診療報酬
2017-09-15

診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会(9/15)《厚生労働省》

診療報酬調査専門組織の入院医療等の調査・評価分科会は9月15日、中間とりまとめを行い、同日の議論を踏まえた字句修正をした後、中央社会保険医療協議会・診療報酬基本問題小委員会に報告することを了承した。中間...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]介護医療院の名称特例ルールを概ね了承 社保審・医療部会

医療制度改革 医療提供体制
2017-09-15

社会保障審議会 医療部会(第53回 9/15)《厚生労働省》

社会保障審議会・医療部会は9月15日開かれ、2018年度診療報酬改定の基本指針や、医療機関から介護医療院への転換に伴う名称の特例ルールなどについて議論した。改正介護保険法の附則には、転換後も診療所や病院の名...  ・・・もっと見る

[医療改革] 一般・療養の病床区分を廃し、看護師数で機能分化 日慢協

医療制度改革 医療提供体制
2017-09-14

一般病床と療養病床の病床区分の廃止を(9/14)《日本慢性期医療協会》

日本慢性期医療協会の武久洋三会長は9月14日に開いた会見で、一般病床に多くの慢性期患者が、逆に療養病床には慢性期の急変患者が数多く入院している実情や、今後、病床の機能分化が進むことなどを考慮すると、一般...  ・・・もっと見る

[医療改革] イノベーション評価の論点提示 保険医療材料部会で厚労省

医療制度改革 医薬品・医療機器
2017-09-13

中央社会保険医療協議会 保険医療材料専門部会(第85回 9/13)《厚生労働省》

厚生労働省は9月13日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、保険医療材料価格見直しのうち、イノベーションの評価についての論点を示した。論点は、(1)使用実績を踏まえた評価が必要な製品、(2)先...  ・・・もっと見る

[医薬品] 類似治療と比較の薬価算定を提案 薬価専門部会でEFPIA

医療制度改革 医薬品・医療機器
2017-09-13

中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第138回 9/13)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は9月13日、業界団体からの2回目のヒアリングを行った。先発企業は、新薬創出・適応外薬解消等促進加算(以下、新薬創出等加算)の制度化を、後発企業は後発医薬品の銘柄別収載...  ・・・もっと見る

[医薬品] 試行的導入の評価基準で論点を提示 費用対効果部会で厚労省

医療制度改革 医薬品・医療機器
2017-09-13

中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第47回 9/13)《厚生労働省》

厚生労働省は9月13日の中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会に、医薬品・医療機器13品目を対象に実施している試行的導入の評価基準の設定方法などについて、論点を示した。試行的導入では、既存調査や諸...  ・・・もっと見る

[診療報酬] 維持期リハの介護保険への移行で意見が対立 中医協・総会1

30年度同時改定 医療制度改革 診療報酬
2017-09-13

中央社会保険医療協議会 総会(第360回 9/13)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は9月13日、要介護認定を受けた患者(要介護被保険者)に対する維持期・生活期のリハビリテーションについて意見交換し、2018年度診療報酬改定に向けた2巡目の議論をスタートさせた。要...  ・・・もっと見る

[医療改革] ICTを利用した死亡診断等のGLを公表 厚労省

医療制度改革 医療提供体制
2017-09-12

情報通信機器(ICT)を用いた死亡診断等の取扱いについて(9/12付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省はこのほど、ICTを利用して死亡診断を行うための要件や手順を明確にした、「情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン」を策定し、9月12日付けで都道府県知事宛に通知した。受診後24時間を経...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る