富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療制度改革

全 4,646 件

[医薬品] 費用対効果評価の骨子了承、19年4月から導入へ 中医協・総会

医療制度改革 医薬品・医療機器
2019-02-20

中央社会保険医療協議会 総会(第409回 2/20)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会・総会は2月20日、医薬品・医療機器の費用対効果評価の骨子を了承した。2月6日に行われた関係業界のヒアリング結果を踏まえて、費用対効果評価・薬価・保険医療材料の各専門部会の合同部会に...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 地域医療確保、技能向上特例は1,860時間が上限 働き方改革

働き方改革 医療制度改革 医療提供体制
2019-02-20

医師の働き方改革に関する検討会(第19回 2/20)《厚生労働省》

2024年度から始まる勤務医の時間外労働規制で、厚生労働省は2月20日、地域医療の確保と若手医師の技能向上に配慮して設ける2つの特例水準の上限時間数を、いずれも年1,860時間とする案をまとめ、同日の「医師の働き...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 産科・小児科の医師偏在対策で厚労省が具体案提示 

医療制度改革 医療提供体制
2019-02-18

医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第28回 2/18)《厚生労働省》

厚生労働省は2月18日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、産科・小児科の医師偏在対策について、具体案を示した。医師全体の対策と同様に、都道府県は国が定める共通の計算式を使って、3次医療...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 36年時点の診療科別必要医師数を推計 医師需給で厚労省

医療制度改革 医療提供体制
2019-02-18

医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会(第28回 2/18)《厚生労働省》

厚生労働省は2月18日の「医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会」に、2036年の診療科別必要医師数の見通し(機械的に計算したたたき台)を提出した。16年の医師数と比べると、内科、外科、脳神経外科など...  ・・・もっと見る

[医療改革] 健保法等一部改正法案を国会提出、厚労相「情報化の大きな一歩」

介護保険 医療制度改革 医療提供体制
2019-02-15

医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案の概要(2/15)《厚生労働省》

政府は2月15日、「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律案」を閣議決定し、同日、国会に提出した。改正法案には、▽オンライン資格確認の導入▽オンライン資格確認や電子...  ・・・もっと見る

[医療提供体制]「医師労働時間短縮計画」による取り組み要請 働き方改革

働き方改革 医療制度改革 医療提供体制
2019-02-06

医師の働き方改革に関する検討会(第18回 2/6)《厚生労働省》

厚生労働省は2月6日の「医師の働き方改革に関する検討会」に、医師に時間外労働時間の上限規制が適用される2024年4月までの間の労働時間短縮の取り組みについて、具体案を提示した。上限時間は原則となる水準のほか...  ・・・もっと見る

[医薬品] 原価計算方式の選定基準見直しを 費用対効果評価でヒアリング

医療制度改革 医薬品・医療機器
2019-02-06

中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保健医療材料専門部会合同部会(第16回 2/6)《厚生労働省

中央社会保険医療協議会は2月6日、費用対効果評価専門部会、薬価専門部会、保険医療材料専門部会の合同部会を開き、前回1月23日にまとめた医薬品・医療機器の費用対効果評価の骨子案について、関係業界から意見を聞...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 18年12月末時点で全病床の25%が合意済み 地域医療構想WG2

医療制度改革 医療提供体制
2019-01-30

地域医療構想に関するワーキンググループ(第18回 1/30)《厚生労働省》

厚生労働省は1月30日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、2018年12月末時点の地域医療構想調整会議における議論の状況を報告した。病床の医療機能などを記載した具体的対応方針について、全病床...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 公民の競合、再編統合も視野に検討を 地域医療構想WG1

医療制度改革 医療提供体制
2019-01-30

地域医療構想に関するワーキンググループ(第18回 1/30)《厚生労働省》

厚生労働省は1月30日の「地域医療構想に関するワーキンググループ(WG)」に、構想区域内での公立・公的病院と民間医療機関の競合状況について分析したデータを提出した。代表的な手術の件数を例に、問題があると考...  ・・・もっと見る

[医療提供体制] 医師少数区域の基準、偏在指標の下位33.3%に 医師需給

医療制度改革 医療提供体制
2019-01-30

医療従事者の需給に関する検討会 第27回 医師需給分科会(1/30)《厚生労働省》

厚生労働省の医療従事者の需給に関する検討会・医師需給分科会は1月30日開かれ、医師確保対策の基準となる「医師偏在指標」について議論した。2020年度を開始年として都道府県が策定する「医師確保計画」では、国が...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る