気になるタグ #医療制度改革
[診療報酬] 【妊婦加算】、現行のままでの再開は適当でない 厚労省検討会
妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会(第5回 6/6)《厚生労働省》
厚生労働省の「妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会」は6月6日、議論の取りまとめを了承した。2018年度診療報酬改定で導入されながら、不適切な算定事例の発生や、妊婦の自己負担増を問題視する声か... ・・・もっと見る
[医療改革] 全世代型社会保障へ、保険者インセンティブ強化 未来投資会議
未来投資会議(第28回 6/5)《内閣府》
政府の未来投資会議は6月5日、「成長戦略実行計画案」をまとめた。社会保障関係では、人生100年時代の安心の基盤は健康にあるとし、医療・介護の保険者に対するインセンティブ制度の強化や、先駆的取り組みの全国へ... ・・・もっと見る
[医療改革] 公立・公的医療機関の再編統合で重点区域設定 根本厚労相
経済財政諮問会議(令和元年第2回 5/31)《内閣府》
根本匠厚生労働大臣は5月31日の経済財政諮問会議で、地域医療構想実現に向けた公立・公的医療機関の再編統合促進策などについて説明。再編統合対象の公立・公的医療機関がある構想区域の中から特に重点的な支援を必... ・・・もっと見る
[医療改革]健康寿命延伸とサービス改革を推進、40年見据え厚労省が改革案
2040年を展望した社会保障・働き方改革本部(第2回 5/29)《厚生労働省》
厚生労働省の「2040年を展望した社会保障・働き方改革本部」(本部長=根本匠厚生労働大臣)は5月29日、現役世代の人口が急減する40年を見据えた社会保障制度の改革案をまとめた。「健康寿命延伸プラン」と「医療・... ・・・もっと見る
[医薬品] 20年度薬価改定の課題と進め方を了承 中医協・薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第152回 5/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は5月29日、2020年度薬価改定に向けた主な課題と議論の進め方を了承した。7月頃までに、薬価算定組織や関係業界からの意見聴取を交えながら意見交換し、検討課題を整理。その結... ・・・もっと見る
[改定情報] 働き方改革に対応した診療報酬のあり方で議論 中医協・総会1
中央社会保険医療協議会 総会(第415回 5/29)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会・総会は5月29日開かれ、働き方改革と医療のあり方について議論した。医師以外の医療従事者については、4月から時間外労働の上限規制が適用され、増員が必要になっていることなどから、診療側... ・・・もっと見る
[医療改革] 改正健保法が公布、オンライン資格確認20年度稼働へ
介護保険最新情報 Vol.729(5/22)《厚生労働省》
厚生労働省は5月22日、オンラインによる医療保険の被保険者資格の確認や、高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施などを内容とする、「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正... ・・・もっと見る
[医療改革] 地方財政健全化に向け、社会保障費の伸びの抑制を 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(5/22)《財務省》
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会の財政制度分科会は5月22日開かれ、地方財政をテーマに議論した。このなかで財務省は、地方財政健全化のためには社会保障費の伸びの抑制が不可欠と指摘。1人当たり医療費に... ・・・もっと見る
[医療改革] 第5次答申の骨子を了承 政府・規制改革推進会議
規制改革推進会議(第45回 5/20)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は5月20日、「規制改革推進に関する第5次答申」の骨子を了承した。総論のほか、分野別に規制改革についての提言を記載する。医療・介護分野では、▽データ利活用の促進▽患者による医薬品情報へ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 高度急性期入院医療における看護配置充実など要望 日看協
厚労省保険局へ要望書提出 機能分化・連携に合わせた適切な人員配置を(5/20)《日本看護協会》
日本看護協会(日看協)は5月14日、2020年度診療報酬改定に関する要望書をまとめ、厚生労働省保険局に提出した。25年に向けた医療・介護提供体制の改革や、地域包括ケアシステム実現のための医療機能の分化・連携が... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

