気になるタグ #医療制度改革
【NEWS】定額負担義務化、紹介外来中心の一般病床200床以上病院に拡大を
保険給付範囲を縮小し、保険支出を減らす提案も 厚労省
紹介状なしの大病院外来受診で、厚生労働省は11月19日の社会保障審議会・医療保険部会に、定額負担徴収の義務化対象を「医療資源を重点的に活用する外来」(仮称)を地域で基幹的に担う、一般病床数200床以上の病... ・・・もっと見る
【NEWS】後期高齢者医療、2割負担の所得水準で5案を提示 厚労省
現役世代の負担減は470億円から1,430億円と試算
厚生労働省は11月19日の社会保障審議会・医療保険部会に、窓口負担を2割に引き上げる後期高齢者の所得水準や、負担額の急増を抑える配慮措置の具体案を提示した。2割負担の所得水準は5つのパターンで財政影響など... ・・・もっと見る
[医療改革] 後期高齢者医療費2割負担の対象などで引き続き議論 社保審部会
社会保障審議会医療保険部会(第135回 11/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、社会保障審議会・医療保険部会に、後期高齢者の医療費2割負担の導入や、大病院を紹介状なしに受診した患者から定額負担を徴収する病院の拡大に対するこれまでの主な意見を整理して提示し、引き続... ・・・もっと見る
[医療改革] 高齢者1割維持なら5年後に現役世代の負担1.4兆円増 厚労省試算
社会保障審議会医療保険部会(第135回 11/26)《厚生労働省》
後期高齢者(75歳以上)の医療費の窓口負担を現在のまま原則1割とした場合、現役世代が拠出する後期高齢者支援金は2025年度に総額8.2兆円となり、20年度よりも1.4兆円増えるとの試算結果を厚生労働省が26日、社会保... ・・・もっと見る
【NEWS】21年度薬価改定に関する議論に着手 薬価専門部会
診療側は改定の実施に改めて慎重姿勢を表明
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は11月18日、2021年度薬価改定の議論を開始した。診療側は、新型コロナウイルス感染症の影響下で実施された薬価調査で、医薬品の市場実勢価格を適正に把握することができたの... ・・・もっと見る
[介護] 介護報酬のプラス改定の見送りを提言 財政審建議
令和3年度予算の編成等に関する建議(11/25)《財務省》
年末にかけて本格化する2021年度政府予算案の編成に向け、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日、介護報酬のプラス改定の見送りを求める提言(秋の建議)をまとめた。新型コロナウイルス感染症が国民生活にも... ・・・もっと見る
[医療改革] 後期高齢者の医療費2割負担、一般区分とすべき 民間議員が提言
全世代型社会保障検討会議(第11回 11/24)《首相官邸》
政府の全世代型社会保障検討会議の民間議員を務める中西宏明・日立製作所会長が24日の会合で、後期高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げる対象者について、高額療養費制度での「低所得者」の区分を除いた「... ・・・もっと見る
[医療改革] 社会保障関連資格のオンライン手続き、早ければ24年度に開始
社会保障に係る資格におけるマイナンバー制度利活用に関する検討会(第2回 11/20)《厚生労働省》
厚生労働省は、マイナンバーカードを用いた社会保障関連資格の届出の簡素化や申請手続きのオンライン化などを早ければ2024年度に開始する方針を示した。こうした仕組みにより、資格取得者の利便性の向上や、社会保障... ・・・もっと見る
【NEWS】 オンライン初診、対面診療との組み合わせで具体案を提示 厚労省
担当医がかかりつけ医か専門医かで対応を整理
厚生労働省は11月13日の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に、オンラインによる初診を安全に実施するための対面診療との組み合わせについて整理した案も提示した。 同省は、初診... ・・・もっと見る
【NEWS】1年以内の健診受診者なども対象に オンライン初診で厚労省が提案
勤労世代の受診喚起を狙うも、賛否は割れる
初診からのオンライン診療の恒久化で、厚生労働省は11月13日の「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」に、対象患者などの案を示した。オンライン初診を行う医療機関での受診歴がある患... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

