気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 医療機関の再編、登録免許税率を軽減へ 与党税制改正大綱
令和3年度税制改正大綱(12/10)《自由民主党・公明党》
自民・公明両党は10日、2021年度税制改正大綱を決めた。医療機関が再編によって取得する土地や建物の所有権の移転登記などに対する登録免許税の税率を軽減することなどを盛り込んだ。ただ、関連の固定資産税や不動産... ・・・もっと見る
[医療改革] 薬価算定の透明性・適正性の確保を 行革推進会議が取りまとめ
行政改革推進会議(第41回 12/9)《首相官邸》
政府は9日、行政改革推進会議を開催し、秋の年次公開検証の取りまとめを行った。厚生労働省関係では「薬価算定の透明性・適正性の確保」として、薬価算定組織と費用対効果評価専門組織の委員と議事録の公開、薬価算... ・・・もっと見る
【NEWS】外来機能の明確化・連携で報告書案を大筋了承 厚労省・検討会
「外来機能報告」(仮称)などを創設へ
厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」は12月3日、「外来機能報告」(仮称)の創設などを盛り込んだ「外来機能の明確化・連携、かかりつけ医機能の強化等に関する報告書(案)」を大筋で了承した。座... ・・・もっと見る
[医療改革] 75歳以上の医療費2割負担、15日に閣議決定へ 厚労相が表明
臨時閣議(12/8)《首相官邸》ほか
政府は、75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる対象者の所得基準などを15日の閣議で決定する方針だ。田村憲久厚生労働相が、8日の閣議後の記者会見で明らかにした。 田村厚労相は会見で、下村博文・自民... ・・・もっと見る
【NEWS】受診時定額負担の対象拡大案を大筋了承 社保審・医療保険部会
具体的制度設計は中医協で議論へ
社会保障審議会・医療保険部会は12月2日、紹介状なしでの大病院受診時定額負担で、厚生労働省が提案した義務化対象の拡大案を大筋で了承した。医療関係者は初・再診時の保険給付範囲を縮小するスキームに当初、難... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療構想実現を都道府県の必須目標に 諮問会議の民間議員
経済財政諮問会議(令和2年第18回 12/4)《内閣府》
政府の経済財政諮問会議が4日開かれ、サントリーホールディングスの新浪剛史社長ら民間議員は、1人当たり医療費の地域格差を縮小させるための取り組みが十分に進んでいないとして、加速を求めた(p11参照)。地域医療... ・・・もっと見る
【NEWS】平均乖離率は約8.0% 20年度薬価調査速報値
新型コロナ禍でも前年度と同等の水準、今後の議論に注目
厚生労働省は12月2日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、2020年度薬価調査の速報値を報告した。それによると、薬価と市場実勢価格の平均乖離率は約8.0%だった。中間年の薬価改定の初年度となる今回は、販... ・・・もっと見る
【NEWS】75歳以上の2割負担化、厚労省案に保険者が不満表明
次回、報告書案提示へ 社保審・医療保険部会
社会保障審議会・医療保険部会は11月26日、主に後期高齢者の窓口負担引き上げと、紹介状なしで大病院外来を受診した場合の定額負担義務化対象の拡大について、意見を交わした。後期高齢者の窓口負担では前回提示さ... ・・・もっと見る
【NEWS】21年度介護報酬改定、プラス改定とする環境にない 財政審・建議
新型コロナ対応の介護報酬上の臨時措置はあり得る
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は11月25日、「令和3年度(2021年度)予算の編成等に関する建議」をまとめた。21年度の介護報酬改定については、国民負担を増加させる環境にはないとプラス改定を牽制。... ・・・もっと見る
[医療改革] セルフメディケーションの推進策を 社保審・医療保険部会
社会保障審議会医療保険部会(第136回 12/2)《厚生労働省》ほか
政府が改革工程表2019で位置付けていた薬剤自己負担の引き上げについての検討で、社会保障審議会・医療保険部会は、自己負担引き上げに対しては賛否両論があったことを示すにとどめた。一方、それ以外の薬剤給付の適... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

