気になるタグ #医療制度改革
【NEWS】費用対効果評価による価格調整、年4回実施を了承 中医協・総会
四半期再算定と同様のルールで運用へ
中央社会保険医療協議会・総会は2月10日、医薬品・医療機器の費用対効果評価について、評価結果が出てから調整後の価格を適用するまでの運用ルールを決めた。市場規模が大きな品目を対象にした四半期再算定と同じ... ・・・もっと見る
【NEWS】次期診療報酬改定に向けた実調の調査要綱など了承
単月調査の実施は春頃の総会で再度議論へ
2022年度の次期診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会・総会は2月10日、医療経済実態調査の調査要綱と調査票を了承した。焦点だった単月調査は準備を進めつつも、実施の是非については、春頃の総会で改めて... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療費2割負担の後期高齢者、東京では36.9万人 厚労省推計
社会保障審議会医療保険部会(第140回 2/12)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、医療費の窓口負担が2割に引き上げられる75歳以上の対象者の都道府県別の推計人数を社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。最も多いのが東京の36.9万人で、最少は鳥取の1.6万人と試算した(p... ・・・もっと見る
【NEWS】医療法等一部改正案などについて議論 社保審・医療部会
円滑運用のために国支援を求める声相次ぐ
社会保障審議会・医療部会は2月8日、医療法等の一部改正案や2021年度予算案などについて、厚生労働省医政局から説明を受けた。委員からは医師の働き方改革や、外来機能の明確化と連携など、改正案や予算案に盛り込... ・・・もっと見る
【NEWS】75歳以上の2割負担化などで国会に法案提出
データヘルス集中改革に向けた法制上の対応も盛る
政府は2月5日、75歳以上の後期高齢者の窓口負担2割化などを盛り込んだ「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」(以下、健保法等一部改正案)を閣議決定し、同日、国会... ・・・もっと見る
[医療改革] 外来機能連携へ、かかりつけ医の定義化求める意見 社保審部会
社会保障審議会医療部会(第78回 2/8)《厚生労働省》
社会保障審議会・医療部会は8日、今国会に提出されている医療法等改正案などについて議論した。外来医療機能の明確化・連携の推進については、複数の委員が「かかりつけ医」の定義付けを行うべきだと改めて指摘した... ・・・もっと見る
【NEWS】医療法等の一部改正案を閣議決定し、国会提出
医師働き方改革や外来機能報告創設などが柱
政府は2月2日、医師の働き方改革や外来機能の明確化・連携などに関連する施策を盛り込んだ「良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律案」(以下、医療法等の... ・・・もっと見る
[医療改革] コロナ対応拒否なら病院名公表も 改正感染症法などが成立
新型インフルエンザ等対策特別措置法等の改正案成立等についての会見(2/3)《首相官邸》
新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正感染症法などが3日夜、参院本会議で可決、成立した。13日に施行される。これにより、医療機関が都道府県知事などから感染患者の受け入れ協力を勧告され、応じなければ施... ・・・もっと見る
【NEWS】 オンライン資格確認でプレ運用参加施設を募集 厚労省
3月上旬から医療機関・薬局500施設を対象に実施
厚生労働省は1月29日、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「オンライン資格確認」について、3月上旬からプレ運用を開始すると発表した。3月下旬から始まる本格運用と同じ環境下で、患者にもマイナンバ... ・・・もっと見る
【NEWS】外来機能の明確化と医師働き方改革で関連法案を国会提出へ
全国厚生労働関係部局長会議で厚労省・医政局
厚生労働省は1月26日、2020年度の「全国厚生労働関係部局長会議」の資料と説明動画をホームページ上で公表した。医政局関係では、外来機能の明確化と連携を進めるための「外来機能報告(仮称)」の創設や、24年4月... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

