気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 新型コロナ支援は診療報酬の概算払いに 財政審建議
財政健全化に向けた建議 財政制度等審議会(5/21)《財務省》
国と地方の財政健全化につなげるため、社会保障費の伸びを2022年度からの少なくとも3年間、高齢化に伴う増加分に抑えるよう求める意見書(建議)を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)が21日取りまとめた(p23参照)... ・・・もっと見る
[医療改革] 調剤業務の効率化など答申の骨子案 規制改革推進会議
規制改革推進会議(第10回 5/18)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は18日、規制の見直しの推進に関する答申の骨子案を示した。医療分野では、調剤業務の効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)化の推進などを新たに盛り込んでいる。同会議では、遅く... ・・・もっと見る
[医療改革] 国民皆保険と薬のイノベーション評価の両立、難題だが推進
革新的医薬品創出のための官民対話(第4回 5/17)《厚生労働省》
田村憲久厚生労働相は17日、革新的な医薬品の創出に向けた官民対話で医薬品の保険収載に触れ、国民皆保険の維持と薬のイノベーションへの評価を両立させることについて「難しい課題だが進めていく」と述べた。また、... ・・・もっと見る
【NEWS】22年度薬価制度改革で関係業界から意見徴収 中医協・薬価専門部会
日薬連は中間年薬価改定からの特許期間中新薬の除外を要請
概要○日本製薬団体連合会は5月12日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会の関係業界ヒアリングで、主に(1)特許期間中の新薬を中間年改定の対象にしない、(2)新薬創出等加算の対象範囲の見直し、(3)市場拡大... ・・・もっと見る
【NEWS】費用対効果評価及び四半期再算定適用後の薬価を了承 中医協・総会
ユルトミリスは費用対効果評価で約3万円の引き下げ
中央社会保険医療協議会・総会は5月12日、「ユルトミリス点滴静注」(ラブリズマブ[遺伝子組換え])の費用対効果評価結果に基づく価格調整や、四半期再算定の適用となった5成分9品目の改定後薬価を了承した。ユ... ・・・もっと見る
[医療改革] 社会保障は高齢化による増加分を堅持 諮問会議民間議員
経済財政諮問会議(令和3年第6回 5/14)《内閣府》
骨太方針2021の策定に向けた議論を進めている経済財政諮問会議は14日、経済・財政一体改革の総論を議題とした。民間議員は、コロナ禍で将来不安が拡大し、社会保障への要望も高まっているとして、社会保障の持続可能... ・・・もっと見る
[医療改革] 大麻由来の薬の使用解禁を提案、法規制を見直しへ 厚労省
大麻等の薬物対策のあり方検討会(第6回 5/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、法で規制されている大麻由来の成分を利用した医薬品について、製造や使用などが可能となるよう法規制を見直す案を、有識者検討会に示した。効能・効果が認められ、国の承認を得ることを条件とする... ・・・もっと見る
【NEWS】後発医薬品の数量シェア、23年度末までに80%以上
厚労省が後発医薬品の使用促進で新たな目標設定
厚生労働省は4月27日、後発医薬品の使用割合について、「2023年度末までに後発医薬品の数量シェアを全ての都道府県で80%以上」とする新たな目標を公表した。同日開かれた、経済財政諮問会議の経済・財政一体改革... ・・・もっと見る
【NEWS】入院医療分科会も次期改定に向けた議論をスタート
21年度の入院医療実態調査項目も了承、6月から調査を開始
中央社会保険医療協議会の診療報酬調査専門組織・入院医療等の調査・評価分科会は4月28日、今後のスケジュールや、2021年度の入院医療に関する実態調査の調査項目などを了承。2022年度の次期診療報酬改定に向けた... ・・・もっと見る
【NEWS】1入院当たり包括払いの原則化などを提言 諮問会議・有識者議員
新型コロナで明らかになった課題への対応が急務
【概要】○経済財政諮問会議の有識者議員は4月26日の会合に提出した資料で、日本の医療提供体制について、医師・看護師が広く薄く分散する医療資源の配分に問題があると指摘○病床数と在院日数の適正化や、医療機関の... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

