気になるタグ #医療制度改革
[医療改革] 新型コロナ病床の確保・使用状況、12月から毎月公表へ 政府
経済財政諮問会議(令和3年第14回 11/19)《内閣府》
政府は19日に決定した経済対策で、医療機関ごとの新型コロナ病床の確保や使用状況を12月から毎月公表する方針を示した。これにより、感染拡大時に確保病床の8割以上を確実に稼働できる体制を整備する(p13~p14参照)... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】不妊治療の保険適用を議論 中医協・総会
対象技術や年齢・回数制限は学会GLや助成事業を参考に検討へ
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は11月17日、不妊治療の保険適用について議論。○不妊治療のうち、生殖補助医療(体外授精、顕微授精)で保険を適用する医療技術等や、年齢・回数等の要件、施設基準は学会ガイ... ・・・もっと見る
[医療改革] 緊急時の薬事承認、有効性など平時と異なる考え方で 厚労省
厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和3度第1回 11/18)《厚生労働省》
厚生科学審議会の医薬品医療機器制度部会は18日、緊急時の薬事承認の新たな制度に関する議論を始めた。厚生労働省が、その発動要件として現行の特例承認と同じ状況を想定することや、有効性・安全性、承認に必要なデ... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】プログラム医療機器の評価明確化で具体案提示 厚労省
医師働き方改革への貢献は施設基準緩和での評価も
厚生労働省は11月12日の中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会に、プログラム医療機器への対応について、論点を示した。診療報酬上の位置付けを明確化するとともに、従来よりも少ない医療従事者数での対応... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】費用対効果評価制度の見直しで関係業界ヒアリング
業界側は効能追加の評価対象からの除外を要望
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は11月12日、医薬品・医療機器の費用対効果評価制度の見直しで、関係業界から意見を聴取した。業界側は、効能追加の費用対効果評価対象からの除外を求めたほか、企... ・・・もっと見る
[医療改革] 薬局での抗原検査キット販売、広告・陳列制限緩和へ 厚労省
規制改革推進会議 医療・介護ワーキング・グループ(11/17)《内閣府》
新型コロナウイルスの医療用抗原検査キットを薬局で販売する際の制限が緩和される見通しとなった。厚生労働省は17日の規制改革推進会議の医療・介護ワーキング・グループ(WG)で、薬局での個別商品の広告や陳列の規... ・・・もっと見る
[医療改革] オンライン診療・服薬指導、中間取りまとめへ議論
規制改革推進会議(11/17)《内閣府》
政府の規制改革推進会議は17日、オンラインによる診療や服薬指導のルールの見直しなど年末の中間取りまとめに向けた議論を始めた。内閣府の規制改革推進室は、オンライン診療・服薬指導の重要性と緊急性を踏まえ年末... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】回復期入院医療について議論 中医協・総会
一部役割しか担っていない地ケア病棟の評価で議論が紛糾
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は11月12日、回復期入院医療や入院関連の横断的個別事項を議論○「地域包括ケア病棟入院料・入院医療管理料」では期待される3つの役割のうち、一部しか担えていない病棟を巡り... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】外来機能分化の推進について議論 中医協・総会
受診時定額負担は初診2,000円、再診500円程度の引き上げで一致
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会が11月12日に行った外来機能分化の推進に関する議論で、大病院外来受診時定額負担の引き上げ額(保険給付から控除して現在の負担額に上乗せ)について、初診は2,000円程度、再... ・・・もっと見る
【22年度診療報酬改定】一般病棟の看護必要度見直しなどを議論 中医協・総会
評価項目見直し、該当患者割合の引き上げで各側の意見が対立
【概要】○中央社会保険医療協議会・総会は11月10日、高度急性期と急性期の入院医療を議論○「急性期一般入院基本料」などの「重症度、医療・看護必要度」は、▽A項目からの「心電図モニターの管理」、「点滴ライン同時... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

