気になるタグ #医療保険
[医療保険] 医療保険改革関連法を一括提案で拙速な成立と抗議 保団連
患者、国民の声を無視して、医療保険制度改革関連法を可決、成立させたことに強く抗議する(5/27)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会(保団連)は5月27日、参議院本会議で医療保険制度改革関連法が自民・公明などの賛成多数により可決、成立したことに対して、「議会制民主主義を破壊するものであり、強く抗議する」との声明を... ・・・もっと見る
[医療機器] 区分C1品目と区分E3の臨床検査を保険収載へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第297回 5/27)《厚生労働省》
厚生労働省は5月27日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、医療機器や臨床検査の保険適用を了承している。 新たに保険適用(2015年7月収載予定)される医療機器1品目は次のとおり(p3参照)。【区分C1・... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療保険制度改革関連法の成立にコメント 健保連
医療保険制度改革関連法の成立にあたって(大塚陸毅会長のコメント)(5/27)《健康保険組合連合会》
国民健康保険運営主体の都道府県移行などを盛り込む医療保険制度改革関連法は5月27日、参議院本会議で可決、成立した。これを受けて、健康保険組合連合会の大塚陸毅会長は同日、改革の趣旨に則した適切な施行を要望... ・・・もっと見る
[医療改革] 課題に給付・負担の地域間格差の是正など 甘利大臣会見
第7回記者会見要旨:平成27年 会議結果 甘利内閣府特命担当大臣記者会見要旨(5/26)《内閣府》
甘利明経済財政・再生担当大臣(内閣府特命担当大臣)は5月26日、経済財政諮問会議後の記者会見で、社会保障分野に関してコメントした。甘利大臣は、社会保障分野については、「(1)保険者におけるインセンティブ改... ・・・もっと見る
[医療改革] 2020年度末に後発医薬品シェア80%の新目標 経済財政諮問会議2
経済財政諮問会議(平成27年第7回 5/26)《内閣府》
内閣府が5月26日に開いた経済財政諮問会議において塩崎恭久厚生労働大臣は、「後発医薬品の使用の飛躍的加速化」(p45参照)について言及した。「中長期的視点に立った社会保障政策の展開」(p37~p47参照)における重点... ・・・もっと見る
[医療改革] 社会保障政策の重点改革事項を厚労相が明示 経済財政諮問会議1
経済財政諮問会議(平成27年第7回 5/26)《内閣府》
内閣府が5月26日に開いた経済財政諮問会議において塩崎恭久厚生労働大臣は、「中長期的視点に立った社会保障政策の展開」(p37~p47参照)について説明し、重点改革事項として、(1)地域包括ケアシステムの構築:医療... ・・・もっと見る
[医療改革] 関東圏10知事が政府に医療・介護の改革など要望 関東知事会
定例関東地方知事会議(平成27年度 第1回(春) 5/25)《関東地方知事会》
舛添要一東京都知事など10知事により構成される関東地方知事会は5月25日に、「関東地方知事会議」を開催。2015年度の初会合で、国の施策や予算に関する提案・要望などを議題とした。 政府は2014年に、国から地... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療保険制度改革関連法案はさらなる審議を 保団連
審議はまだ12時間余りです。拙速な採決はせず、「医療保険制度改革関連法案」のさらなる審議と廃案を求めます(5/24)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会(保団連)は5月24日、参議院厚生労働委員会で審議されている医療保険制度改革関連法案に関し、「拙速な採決をせず、さらなる審議と廃案を求める」との声明を発表した。声明は、参議院厚生労働... ・・・もっと見る
[医療改革] 厚労省が中医協で調剤報酬を抜本的に見直しへ 内閣府WG2
規制改革会議 健康・医療ワーキング・グループ(第36回 5/21)《内閣府》
5月21日の規制改革会議の「健康・医療ワーキンググループ(WG)」では、このほか、医薬分業推進の下での規制の見直しのため、厚生労働省から、かかりつけ薬局のメリットを患者が実感できるような調剤報酬を検討する... ・・・もっと見る
[パブコメ] 4月の「国民の皆様の声」は7,550件 厚労省
厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について(5/20)《厚生労働省》
厚生労働省は5月20日、「厚生労働省に寄せられた『国民の皆様の声』の集計報告」を公表した。これは、2015年4月1日~4月30日に寄せられた意見・質問などで、厚生労働行政の政策改善につなげる契機とするもの。総数は... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

