気になるタグ #医療保険
[改定速報] かかりつけ薬剤師、アンケート署名は同意とみなさず 疑義解釈3
疑義解釈資料の送付について(その1)(3/31)《厚生労働省》
3月31日付の2016年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料の送付(その1)」の事務連絡では、このほか、(1)検査・画像情報提供加算、(2)投薬、(3)調剤報酬―などに関するQ&Aも掲載している。 (1... ・・・もっと見る
[医療改革] 都道府県別1人あたり医療費に15万円以上の差 経済財政推進委
経済・財政一体改革推進委員会(第8回 3/30)《内閣府》
政府は3月30日、経済財政諮問会議の専門調査会「経済・財政一体改革推進委員会」を開催。改革工程表の「計画初年度のPDCA構築」などを議題とし、「社会保障WGの検討状況」などが報告がされた。 社会保障WG(ワ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 増税に伴う医療経済実調の要否は中医協の議論へ 消費税分科会
診療報酬調査専門組織 医療機関等における消費税負担に関する分科会(第14回 3/30)《厚生労働省》
厚生労働省は3月30日、診療報酬調査専門組織「医療機関等における消費税負担に関する分科会」を開催し、「委員からの指摘事項」、「医療経済実態調査等の取り扱いに係る今後の進め方」などを議論した。 まず、... ・・・もっと見る
[意見募集] 2月に寄せられた「国民の声」9,622件、回答を掲載 厚労省
厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について(3/29)《厚生労働省》
厚生労働省は3月29日、「厚生労働省に寄せられた『国民の皆様の声』の集計報告」を公表した。これは、2016年2月1日~2月29日に寄せられた意見・質問等で、厚生労働行政の政策改善につなげる契機とするもの。総数は9,... ・・・もっと見る
[看護] 看護職員の需給推計、職員数を4医療機能で按分し推計 厚労省分科会
医療従事者の需給に関する検討会 看護職員需給分科会(3/28)《厚生労働省》
厚生労働省は3月28日、医療従事者の需給に関する検討会の「看護職員需給分科会」の初会合を開催し、「看護職員の需給推計」を議論した。高齢社会が一層進む中、地域医療構想との整合性の確保や地域間偏在の是正など... ・・・もっと見る
[改定速報] DPC参加手続や要介護被保険者の算定等の改定告示・通知 厚労省
DPC制度への参加等の手続について(3/25日付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は3月25日、2016年度診療報酬改定関連の告示・通知を公布・発出した。発出された通知は「DPC制度への参加等の手続について」など2件。通知は同名の従来の通知を改正するもの。主な改正点は「適切なコーデ... ・・・もっと見る
[医療保険] 医療費適正化基本方針、平均在院日数目標用いず 医療保険部会2
社会保障審議会 医療保険部会(第94回 3/24)《厚生労働省》
3月24日の社会保障審議会「医療保険部会」では、このほか、(1)国保改革の施行に向けた検討状況、(2)医療費適正化基本方針の見直し―などを議論した。 (1)に関して、厚労省は改革後の財政運営の仕組みでは... ・・・もっと見る
[医療改革] 療養病床の特別専門部会設置、年内取りまとめへ 医療保険部会1
社会保障審議会 医療保険部会(第94回 3/24)《厚生労働省》
厚生労働省は3月24日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催。「療養病床の在り方等に関する検討会の報告」などを議題とし、療養病床に関する特別部会の設置案を示した。現在、団塊世代がすべて75歳以上となる202... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療機能別必要病床数の進捗率の算定式を提案 社会保障WG
経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第8回 3/23)《内閣府》
政府は3月23日、経済・財政一体改革推進委員会の「社会保障ワーキング・グループ(WG)」を開催し、KPI・見える化項目の明確化に関して検討。厚労省が前回2月12日に「議論を深めるべき論点」と指摘された事項への対... ・・・もっと見る
[医療改革] 国保減額調整見直し求める取りまとめ案了承 子ども医療検討会
子どもの医療制度の在り方等に関する検討会(第5回 3/22)《厚生労働省》
厚生労働省は3月22日、「子どもの医療制度の在り方等に関する検討会」を開催し、「議論の取りまとめ案」を提示。一部文言修正を座長に一任して、国保の減額調整見直しなどを含む取りまとめ案を了承した。取りまとめ... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

