気になるタグ #医療保険
[社会保障] 働く場所・時間から中立的な社会保障の整備を 働き方の未来懇
「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会(第12回 7/25)《厚生労働省》
厚生労働省は7月25日、「働き方の未来2035:1人ひとりが輝くために懇談会」を開催し、取りまとめに向けて「報告書案」を議論した。懇談会は2035年を見据え、1人ひとりの事情に応じた多様な働き方が可能な社会への変... ・・・もっと見る
[医療改革] 健康・医療戦略骨子案、公正な研究開発へAMED活用 参与会合
健康・医療戦略参与会合(第11回 7/22)《首相官邸》
政府は7月22日、「健康・医療戦略参与会合」を開催し、「健康・医療戦略の実行状況と今後の取組方針2016の骨子案」などを議題とした。会合は非公開で開かれ、有識者が政府に対し、健康・医療の成長戦略や研究開発の... ・・・もっと見る
[DPC] データ提出遅れた18病院の8月分加算認めず 厚労省
データの提出に遅延等が認められた保険医療機関におけるデータ提出加算の取扱いについて(7/21付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月21日付で、2016年6月22日のデータ提出(2015年4月~2016年3月分の再照会に係るデータ)に遅延等が認められた18病院(p2参照)について、2016年8月のA245【データ提出加算】を算定できないことを周知す... ・・・もっと見る
[通知] 特定B型肝炎の特別措置法一部改正など8月1日施行 厚労省
特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法の一部を改正する法律の施行について(7/21付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は7月21日付で、「特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法の一部を改正する法律」の施行に関する通知を発出した。この特別措置法の一部改正に伴い、同日付で、改正法の施行期日を定め... ・・・もっと見る
[医療費]特定保健指導の実施率は目標届かずも、医療費抑制効果 政府WG
医療・介護情報の活用による改革の推進に関する専門調査会 医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(7/21)《厚生労働省》
政府は7月21日、「医療・介護情報の分析・検討ワーキンググループ(WG)」を開催し、「医療費適正化基本方針」を議題とした(p2~p6参照)。 医療費適正化計画は国民の高齢期の適切な医療確保を図る観点から、医... ・・・もっと見る
[意見募集] 6月に寄せられた「国民の声」8,740件、回答を掲載 厚労省
厚生労働省に寄せられた「国民の皆様の声」の集計報告について(7/21)《厚生労働省》
厚生労働省は7月21日、「厚生労働省に寄せられた『国民の皆様の声』の集計報告」を公表した。これは、2016年6月1日~6月30日に寄せられた意見・質問等で、厚生労働行政の政策改善につなげる契機とするもの。総数は8,... ・・・もっと見る
[医療改革] 健康に応じた支払い制度や直接補助を提案 政策コメンテータ委
2016年 政策コメンテーター委員会 総会(7/20)
内閣府は7月20日、政策コメンテーター委員会の「2016年総会」を開催し、「経済財政政策における重点課題」などを議論した。委員会は経済の現状・見通し、経済財政政策に関する重要課題について、各界の有識者の意見... ・・・もっと見る
[経営] 健康経営推進に向けて国と都に各種施策を要望 東京商工会議所
健康企業宣言と健康経営の推進に向けた要望について(7/14)《東京商工会議所》
東京商工会議所は7月14日、国と東京都に対する、「健康企業宣言と健康経営の推進に向けた要望」を取りまとめた。健康経営や働き盛り世代に運動習慣を定着させる取り組みの推進に向けた環境整備などを要望するもの(p1... ・・・もっと見る
[医療改革] 後期高齢者の窓口負担で現役世代の負担など説明 医療保険部会2
社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》
7月14日の社会保障審議会の「医療保険部会」では、(1)高額療養費―のほか、(2)後期高齢者の窓口負担―も議題とされている。 (2)に関し、現在、医療費の一部負担・自己負担割合は各年齢層で、75歳以上の後期... ・・・もっと見る
[医療改革] 高額療養費、現役並み所得・外来上限など議論へ 医療保険部会1
社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》
厚生労働省は7月14日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催。政府の骨太方針や経済・財政再生計画等の指摘事項の(1)高額療養費、(2)後期高齢者の窓口負担―などを議題とした。今回、具体的な提案はなく、説明... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

