気になるタグ #医療保険
[医療費] 被災者の一部負担、保険者への請求においても免除を 厚労省
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震で被災した被保険者の一部負担金等の取扱いについて(3/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月15日に、東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震で被災した被保険者の一部負担金等の取扱いに関する事務連絡を発出した。 被災者の窓口一部負担を減免等する取扱いについては、同日付で厚労省保... ・・・もっと見る
[保険診療] 震災で医療機関が全半壊、仮設機関でも保険診療を認める
平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災に伴う保険診療関係等の取扱いについて(3/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月15日に、平成23年東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災に伴う保険診療関係等の取扱いに関する事務連絡を発出した。 事務連絡では、今回の震災により、保険医療機関等の建物が全半壊など... ・・・もっと見る
[医療費] 住宅が全壊等の被災者、一部負担金等の支払を5月末日まで猶予
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いについて(3/15付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月15日に、東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る一部負担金等の取扱いに関する事務連絡を発出した。 これは、東北地方太平洋沖地震および長野県北部の地震の被災により、一部... ・・・もっと見る
[医療保険] 被災者は氏名、生年月日、事業所名等の申立てで受診可能
平成23年東北地方太平洋沖地震による被災者に係る被保険者証等の提示について(3/11付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月11日に、平成23年東北地方太平洋沖地震による被災者に係る被保険者証等の提示について事務連絡を発出した。 事務連絡では、今回の東北地方太平洋沖地震の被災者は、被保険者証等を紛失あるいは家庭... ・・・もっと見る
[先進医療] 乳癌に対するTS-1術後療法など、事前評価で「適」
先進医療専門家会議(第56回 3/10)《厚労省》
厚生労働省が3月10日に開催した、先進医療専門家会議で配付された資料。この日は、1月および2月受付分の届出状況や、第3項先進医療(高度医療)に係る新規技術の科学的評価等ついて報告が行われた。 1月受付分の第... ・・・もっと見る
[国保] 加入世帯の4割が無職、国保の空洞化如実に現れる 厚労省
平成21年度 国民健康保険実態調査報告(3/4)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、平成21年度の国民健康保険実態調査報告を公表した。この調査は、国保における保険料(税)賦課の状況や、被保険者の属性などを把握し、国保制度の健全発展を目指すもの。昭和37年度から実施さ... ・・・もっと見る
[医療保険] 現行以上の報酬比例保険料率や、窓口負担廃止を提案 日医
医療の負担と給付について(3/2)《日本医師会》
日本医師会は3月2日の定例記者会見で、「医療の負担と給付について」を公表した。これは、民主党社会保障と税の抜本改革調査会で意見陳述したもの。 資料は、(1)日本医師会が考えるあるべき医療保険制度(2)医... ・・・もっと見る
[審査支払] 4月からの新しい「出産育児一時金等代理申請・受取請求書」
「出産育児一時金等代理申請・受取請求書」が4月から変更になります(3/1)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は3月1日に、「出産育児一時金等代理申請・受取請求書」が4月から変更になることについて、改めて周知している。 出産育児一時金等の医療機関への直接支払制度は平成21年10月から実施され... ・・・もっと見る
[国保] 国保の都道府県化に向け、国と地方で事務レベルの協議始まる
「国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議」に係るワーキンググループ(2/25)《厚労省》
厚生労働省が2月25日に開催した、「国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議」に係るワーキンググループで配付された資料。高齢者医療制度改革会議の最終報告では、新たな高齢者医療制度の姿を示すととも... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽの特定健診や保健指導は低調、事業所規模がネック
全国健康保険協会業績評価に関する検討会(第1回 2/23)《厚労省》
厚生労働省が2月23日に開催した、全国健康保険協会業績評価に関する検討会の初会合で配付された資料。健康保険法では、厚生労働大臣が事業年度ごとに協会けんぽの運営を行う全国健康保険協会(以下、協会)の業績評... ・・・もっと見る