富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療保険

全 1,936 件

[医療保険] 協会けんぽと組合健保、22年度は加入者の報酬格差広がる

医療保険
2012-07-11

平成22年度 健康保険・船員保険 事業年報(適用・給付編)(7/11)《厚生労働省》

厚生労働省は7月11日に、平成22年度の「健康保険・船員保険 事業年報(適用・給付編)」を公表した。これは、平成13~22年度における健康保険制度等(協会けんぽ、組合健保)の状況を詳細にまとめたもの。まず、加入...  ・・・もっと見る

[国保] 外国人の国保・後期高齢者医療制度、適用対象など周知求める

医療保険
2012-07-09

外国人に対する国民健康保険又は後期高齢者医療制度の適用について(7/9付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は7月9日に、「外国人に対する国民健康保険又は後期高齢者医療制度の適用」に関する通知を発出した。住民基本台帳法の改正に伴い、国保・後期高齢者医療制度の被保険者の対象から除外される外国人が、これ...  ・・・もっと見る

[医療保険] 福岡県の豪雨被災者も、被保険者証がなくとも保険診療受給可

医療保険
2012-07-06

大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等について(7/6付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は7月6日に、「大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。福岡県でも、大分県と同様に、7月3日から大雨被害によって被保険者証を家に置いたまま避難したり、紛失するなどし...  ・・・もっと見る

[医療保険] 大分県の豪雨被災者、被保険者証がなくとも保険診療受給可

医療保険
2012-07-04

大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等について(7/4付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は7月4日に、「大雨による被災者に係る被保険者証等の提示等」に関する事務連絡を行った。7月3日から大分県は局地的な豪雨に見舞われ、被保険者証等を家に置いたまま避難した方なども少なくない。こうした...  ・・・もっと見る

[国保] 財政力弱い市町村への国庫負担金等減額調整措置廃止は慎重な検討を

医療保険
2012-06-29

子どもの医療費助成を理由とする国保国庫負担金等の減額調整に関する質問に対する答弁書(6/29)《内閣》

政府は6月29日に、「子どもの医療費助成を理由とする国保国庫負担金等の減額調整に関する質問」に対する答弁書を公表した。現在政府は、現物給付方式で子どもの医療費の窓口負担の軽減・無料化を行っている市町村に...  ・・・もっと見る

[医療保険] 第2期医療費適正化計画、地方主権受け都道府県が独自目標値設定

医療保険
2012-06-21

社会保障審議会 医療保険部会(第55回 6/21)《厚生労働省》

厚生労働省は6月21日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、次期医療費適正化計画を中心に議論を行った。平成20年度の後期高齢者医療制創設を柱とする医療保険制度改革の一環として、国と都道府県...  ・・・もっと見る

[先進医療] 解離性大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術、先進医療へ

医療保険
2012-06-15

先進医療専門家会議(第65回 6/15)《厚生労働省》

厚生労働省は6月15日に、先進医療専門家会議を開催した。この日は、平成24年4~5月受付分の第2項先進医療などについて議論を行った。24年4月受付の新規届出技術は、(1)口腔顎顔面外科手術における画像支援ナビゲー...  ・・・もっと見る

[医療費] わずかな超高額レセが医療費の大部分を消費する実態浮き彫りに

医療保険
2012-06-15

平成22年度 医療給付実態調査報告(6/15)《厚生労働省》

厚生労働省は6月15日に、平成22年度の医療給付実態調査報告を発表した。この調査は、レセプトに基づいて、受診や疾病等の状況を年齢別、疾病分類別などの切り口から分析したもの。平成20年度から全医療保険の全レセ...  ・・・もっと見る

[出産育児一時金] 退職後6ヵ月以内の一時金受給、取扱いを一部変更

医療保険
2012-06-07

「健康保険法第106条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について」の一部改正について(6/7付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は6月7日に、「健康保険法第106条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について」の一部改正に関する通知を発出した。健康保険法第106条には、「1年以上被保険者であった者が被保険者資格喪失後6...  ・・・もっと見る

[患者負担] 子ども医療費の公費負担、自治体が地域の実情踏まえて判断を

医療保険
2012-06-07

地方単独事業としての自治体の子どもの医療費に対する公費負担事業に関する質問に対する答弁書(6/7)《内閣》

政府は6月7日に、「地方単独事業としての自治体の子どもの医療費に対する公費負担事業に関する質問」に対する答弁書を公表した。公的医療保険制度においては、義務教育就学前までは全国一律で2割の自己負担となって...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る