気になるタグ #医療保険
[診療情報] レセプト情報等の民間利用、研究成果公表すべきか等の論点提示
レセプト情報等の提供に関する有識者会議(第19回 2/13)《厚生労働省》
厚生労働省は2月13日に、「レセプト情報等の提供に関する有識者会議」を開催した。この日は、レセプト情報等の利活用促進に向けて、これまでの議論の整理などを行っている。 この日は、レセプト情報等の民間利... ・・・もっと見る
[医療保険] データヘルス計画のモデル事業、1500万円を健保組合に補助
平成25年度「レセプト等のデータ分析に基づいた保健事業の立ち上げ支援事業」の実施について(2/6付 事務連絡)
厚生労働省は2月6日に、「レセプト等のデータ分析に基づいた保健事業の立ち上げ支援事業」の実施について事務連絡を行った。公募書類の提出期限は2月17日。 安倍内閣の成長戦略(日本再興戦略)に盛込まれた「... ・・・もっと見る
[審査支払] 平成25年11月診療分は総計8022万件、9058億円 支払基金
平成25年11月診療分の件数と金額が確定(2/3)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は2月3日に、平成25年11月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。平成25年11月診療分の確定件数は総計8022万件で、対前年同月比では、総計1.4%増、医療保険0.6%増、各法(生活保護... ・・・もっと見る
[国保] 国保の財政基盤強化に向けた国と自治体の協議、26年7月に中間まとめ
国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議(国保基盤強化協議会)(第3回 1/31)《厚生労働省》
厚生労働省は1月31日に、「国民健康保険制度の基盤強化に関する国と地方の協議(国保基盤強化協議会)」を開催した。 社会保障・税一体改革では「国保の都道府県への移管」を明確に打出している。しかし、無職... ・・・もっと見る
[指導監査] 平成24年度の個別指導は4302件、返還額は130億3890万円
平成24年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況について(概況)(1/31)《厚生労働省》
厚生労働省は1月31日に、平成24年度における保険医療機関等の指導・監査等の実施状況(概況)を発表した。 医療保険は、「皆から毎月お金を集め、傷病者に医療という形で集めたお金を配分する」仕組みである。... ・・・もっと見る
[国保] 平成25年6月の国保医療給付費7864億円、給付率81.6%
国民健康保険事業月報(平成25年6月)(1/30)《厚生労働省》
厚生労働省は1月30日に、国民健康保険事業月報(平成25年6月)を公表した。 まず、加入世帯数は2186万5867世帯(対前年同月比0.6%減)、被保険者数は3780万3475人(同1.7%減)(p1参照)。 また全国計の医... ・・・もっと見る
[規制改革] 国家戦略特区の基本方針を、諮問会議が固める
国家戦略特別区域諮問会議(第2回 1/30)《首相官邸》
政府は1月30日に、国家戦略特別区域諮問会議を開催した。この日は、国家戦略特別区域基本方針を固めている。 基本方針では、国家戦略特区について「日本経済再生のため、大胆な規制・制度改革を実行するための... ・・・もっと見る
[医療保険] 自動車事故補償、健保使用条件・算定基準の明文化求める
労災・自賠責委員会答申(1/29)《日本医師会》
日本医師会は1月29日の定例記者会見で、労災・自賠責委員会の答申について発表した。これは、横倉会長の「社会保障における労災保険指定医療機関の今後の役割」と「交通事故診療における周辺問題について」の諮問に... ・・・もっと見る
[医療保険] 協会けんぽ26年度保険料率、医療10%維持、介護1.72%に引上げ
全国健康保険協会 運営委員会(第52回 1/29)《全国健康保険協会》
全国健康保険協会は1月29日に、運営委員会を開催した。この日は、(1)健康保険の保険料率(医療分)(2)健康保険の保険料率(介護分)(3)5年収支見通し(4)平成26年度事業計画案―などを議論した。 (1)... ・・・もっと見る
[医療保険] 世代内の公平に向け、後期高齢者保険料の賦課限度を引上げ
高齢者の医療の確保に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について(1/29付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は1月29日に、「高齢者の医療の確保に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行」に関する通知を発出した。 これは、後期高齢者医療制度において負担の実質的な公平化(負担能力に応じた負担)... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

