富田薬品の「MedicalBiz+」

気になるタグ #医療保険

全 1,936 件

[医療情報] 医療等分野への番号制度導入に向け、具体的な活用場面等を検討

医療保険 医療制度改革 医療提供体制
2014-05-30

医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会(第1回 5/30)《厚生労働省》

厚生労働省は5月30日に、「医療等分野における番号制度の活用等に関する研究会」を開催した。 社会保障・税番号制度は、社会保険料と税の賦課徴収の公平化や、手続きの簡素化による利便性の向上などを目指して...  ・・・もっと見る

[医療改革] 外来受診時定額負担や医療費支出目標設定などで財政を健全化

医療保険 医療制度改革
2014-05-30

財政健全化に向けた基本的考え方(5/30)《財務省》

財務省は5月30日に、「財政健全化に向けた基本的考え方」を発表した。これは、財政制度等審議会における議論をまとめたもの。(1)2015年度の国・地方のプライマリバランス赤字対GDP比を、2010年度に比べて半減する...  ・・・もっと見る

[国保] 平成25年9月の国保医療給付費7759億円、給付率82.4%

医療保険 調査・統計
2014-05-29

国民健康保険事業月報(平成25年9月)(5/29)《厚生労働省》

厚生労働省は5月29日に、国民健康保険事業月報(平成25年9月)を公表した。 まず、加入世帯数は2175万1868世帯(対前年同月比0.6%減)、被保険者数は3749万5490人(同1.8%減)(p1参照)。 また全国計の医...  ・・・もっと見る

[規制改革] 患者の選択肢拡大目指し『選択療養』導入を提言 規制改革会議

医療保険 医療制度改革
2014-05-28

規制改革会議(第33回 5/28)《内閣府》

内閣府は5月28日に、規制改革会議を開催した。この日も『選択療養(仮称)』について議論し、意見をとりまとめた。近くまとめる答申に盛込む予定だ。 『選択療養』は、患者が医師と協議したうえで『保険外の医...  ・・・もっと見る

[医療保険] 健保連等が「高齢者医療、とくに前期高齢者への公費拡充」要望

医療保険 医療制度改革
2014-05-28

社会保障審議会 医療保険部会(第76回 5/28)《厚生労働省》

厚生労働省は5月28日に、社会保障審議会「医療保険部会」を開催した。この日も前回に続き、(1)市町村国保(p20~p67参照)(2)被用者保険(p68~p94参照)(p95~p104参照)(3)高齢者医療制度(p105~p149参照)―といっ...  ・・・もっと見る

[規制改革] 安全性・有効性確保し、先端医療より早く患者に届ける 厚労相

医療保険 医療制度改革
2014-05-27

田村大臣閣議後記者会見概要(5/27)《厚生労働省》

田村厚生労働大臣は5月27日の閣議後に記者会見を行い、選択療養制度(仮称)についてコメントしている。 規制改革会議で検討が進められている「選択療養」について、田村大臣は「一定の安全性と有効性が必要に...  ・・・もっと見る

[医療保険] 全面総報酬割導入など医療保険部会の議論を報告 協会けんぽ

医療保険
2014-05-23

全国健康保険協会 運営委員会(第54回 5/23)《全国健康保険協会》

全国健康保険協会は5月23日に、運営委員会を開催した。この日は、(1)社会保障審議会「医療保険部会」の議論(2)協会けんぽの財政基盤強化行動計画―の2点を議題とした。 (1)の医療保険部会の議論については...  ・・・もっと見る

[先進医療] C11標識メチオニンPET診断による脳腫瘍再発検出など条件付き適

医学・薬学 医療保険
2014-05-22

先進医療技術審査部会(第17回 5/22)《厚生労働省》

厚生労働省は5月22日に、先進医療技術審査部会を開催した。この日も、申請されている先進医療技術(そのうち先進医療Bに振分けられたもの)の安全性・有効性について学術的視点からの審査を行った。 新規に申請...  ・・・もっと見る

[医療保険] 24年度医療給付、協会けんぽ4兆3709億円、健保組合3兆3066億円

医療保険 調査・統計
2014-05-21

平成24年度 健康保険・船員保険事業年報(適用・給付編)(5/21)《厚生労働省》

厚生労働省は5月21日に、平成24年度の「健康保険・船員保険事業年報(適用・給付編)」を公表した。これは、健康保険と船員保険について、適用(いわば加入者の状況)、給付(いわば支払った医療費の状況)、収支な...  ・・・もっと見る

[医療保険] 医療費支払い困難での死亡例、57%が無保険等  民医連調査

医療保険
2014-05-19

2013年国保など経済的事由による手遅れ死亡事例調査概要報告(5/19)《全日本民主医療機関連合会》

全日本民主医療機関連合会は5月19日に、「2013年国保など経済的事由による手遅れ死亡事例調査」の概要報告を発表した。 民医連は、平成17年(2005年)から、加盟医療機関にかかった患者で、経済的な困窮が原因...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る