気になるタグ #医療保険
[医療改革] 「毎年の薬価改定」案に対し田村厚労相は慎重姿勢崩さず
田村大臣閣議後記者会見概要(6/10)《厚生労働省》
田村厚生労働大臣は6月10日の閣議後記者会見において、(1)毎年の薬価改定(2)患者申出療養(仮称)―の2点についてコメントしている。 (1)の「毎年の薬価改定」は、産業競争力会議で示された改訂版「日本再... ・・・もっと見る
[規制改革] 非営利ホールディングカンパニー型法人、改訂成長戦略に盛込む
産業競争力会議(第16回 6/10)《首相官邸》
政府は6月10日に、産業競争力会議を開催した。この日は、日本再興戦略(成長戦略)の改訂に向けた論議を行った。 事務局からは改訂の骨子案(p3~p9参照)が示されている。そこでは、成長の本格化を促し、「成長... ・・・もっと見る
[規制改革] 患者の申出に基づき保険外併用認める「患者申出療養」を創設
慶應義塾大学病院視察(安倍内閣総理大臣会見)(6/10)《内閣》
安倍首相は6月10日に、「患者申出療養制度」を新たに創設することを明言した。慶應大学病院の視察後に、記者団に発表したもの。 首相は、「困難な病気と闘っておられる患者さんたちが、費用をなるべく軽減しな... ・・・もっと見る
[規制改革] 「患者申出療養(仮称)」、評価・選定療養の変質・拡大に反対
混合診療の新たな枠組みの導入を撤回し、「保険外併用療養費制度」を変質させないことを求めます(6/9)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は6月9日に、「混合診療の新たな枠組みの導入を撤回し、『保険外併用療養費制度』を変質させないことを求めます」と題する談話を発表した。 今般、政府は規制改革会議の要求を踏まえ、「保... ・・・もっと見る
[統合医療] 日本の統合医療推進計画に関する厚労省事業の現状などを答弁
「日本における統合医療の推進に関する質問」に対する答弁書(6/6)《内閣》
政府は6月6日に、「日本における統合医療の推進に関する質問」に対する答弁書を公表した。 浜田和幸議員(参議院)は、政府が医療戦略を進める上で、最新の西洋医学的知見のみならず、東洋医学的知見の活用も欠... ・・・もっと見る
[先進医療] FDG-PETによるアルツハイマーと前頭側頭葉変性の鑑別は条件付適
先進医療会議(第19回 6/5)《厚生労働省》
厚生労働省は6月5日に、先進医療会議を開催した。この日も、新規技術の「先進医療AまたはB」への振分けや、科学的評価などを行っている。 新規に届出のあった技術(平成26年5月受理分)は、次の3件(p5参照)。(... ・・・もっと見る
[医療改革] 医療費支出目標は「適切な地域医療の阻害要因」となる 日医
財政制度等審議会財政制度分科会「財政健全化に向けた基本的考え方」(2014年5月30日)について(6/4)《日本医師会》
日本医師会は6月4日の定例記者会見で、財政制度等審議会財政制度分科会がまとめた「財政健全化に向けた基本的考え方」(5月30日発表)に対する見解を発表した。 基本的考え方では、医療費の伸びを抑制する方策... ・・・もっと見る
[審査支払] 平成26年3月診療分は総計8929万件、9820億円 支払基金
平成26年3月診療分の件数と金額が確定(5/30)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は5月30日に、平成26年3月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 平成26年3月診療分の確定件数は総計8929万件で、対前年同月比では、総計1.2%増、医療保険0.6%増、各法(生... ・・・もっと見る
[規制改革] 先進医療を受けられる医療機関の拡大を検討 厚労相
田村大臣閣議後記者会見概要(5/30)《厚生労働省》
田村厚生労働大臣は5月30日の閣議後記者会見において、規制改革会議の提唱する「選択療養」についてコメントした。 規制改革会議の提唱する「選択療養」をおさらいすると、患者が医師と協議したうえで『保険外... ・・・もっと見る
[医療保険] 26年は「医療保険改革の正念場」、健保連が活動方針を提示
健保組合・健保連「2013年度の活動と今後の課題」(5/30)《健康保険組合連合会》
健康保険組合連合会は5月30日に、「2013年度の活動と今後の課題」を発表した。これは、2014年(平成26年)における健保連の活動方針をまとめたものだ(p1~p12参照)。 社会保障・税一体改革の一環として、医療保... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

