気になるタグ #介護保険
[介護] 介護の文書に関する負担軽減で論点案 社保審・専門委員会で厚労省
社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第3回 9/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、社会保障審議会介護保険部会の第3回となる「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」の会合で、これまでの意見を整理し今後検討すべき論点の案を示した。委員や事業者団体の意見から、... ・・・もっと見る
[介護] 40年見据えた介護サービス基盤整備の在り方で議論 社保審・部会
社会保障審議会介護保険部会(第81回 9/13)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は第8期介護保険事業(支援)計画策定に向け、高齢人口がピークを迎える2040年以降を見据えた介護サービス基盤整備の在り方について議論を始めた。13日の会合では、民間事業者による高... ・・・もっと見る
[介護] 台風15号被災、介護報酬の柔軟な取り扱いを可能に 厚労省
令和元年台風15号による被災における介護報酬等の取扱いについて(9/12付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は12日、「令和元年台風15号による被災における介護報酬等の取扱いについて」の事務連絡を、各都道府県の介護保険主管部局に宛てて出した。訪問介護の「特定事業所加算」の算定要件である、文書による指示... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 在宅医療提供状況の「見える化」でデータの集計項目案
在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第9回 9/6)《厚生労働省》
第7次医療計画の中間見直しに向けて、厚生労働省医政局は療養病床(医療区分1)の患者が退院後に受けた在宅医療・介護サービスの状況や、全国の医療機関による在宅医療の実施状況・患者数の集計などに着手する。国保... ・・・もっと見る
[介護] 市町村が取り組みやすい指標で効果的な事業評価を 厚労省検討会
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第5回 9/4)《厚生労働省》
厚生労働省老健局の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は4日、市町村による介護予防に関する事業効果を点検・評価するための指標の在り方について協議した。これまで、点検・評価を行う市町村はおよそ3... ・・・もっと見る
[介護] 17年度介護給付費、2.3%増の9兆4,443億円 厚労省
平成29年度 介護保険事業状況報告(年報)(8/30)《厚生労働省》
利用者負担分を除いた2017年度の介護給付費は、前年度よりも約2,154億円多い約9兆4,443億円に達したことが厚生労働省の「介護保険事業状況報告(年報)」で分かった。利用者負担を合わせると、2000年の制度創設以降... ・・・もっと見る
[介護] 19年度介護報酬改定に関するQ&A、第3弾を通知 厚労省
介護保険最新情報 Vol.738(8/29)《厚生労働省》
厚生労働省は8月29日、「介護保険最新情報(Vol.738)」で、「2019年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)」について各都道府県などに通知した(p1参照)。10月から始まる「介護職員等特定処遇改善加算」(特定加算... ・・・もっと見る
[介護] 18年度報酬改定の効果検証、調査票案を了承 社保審・委員会
第18回社会保障審議会介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」は8月29日、2021年度改定に向けた「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の調査票案をおおむね了承した。意見を踏まえて... ・・・もっと見る
[介護] 21年度介護保険制度改正へ給付と負担の在り方議論 社保審・部会
社会保障審議会 介護保険部会(第80回 8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は29日、厚生労働省が次期介護保険制度改正に向けて提示した個別テーマについて議論を開始した。被保険者・受給者範囲の見直しや補足給付に関する給付の在り方、ケアマネジメントに関す... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が中間とりまとめを公表 厚労省
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会 中間取りまとめ(8/23)《厚生労働省》
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は8月23日、中間とりまとめを公表した。検討会で議論した▽一般介護予防事業等に今後求められる機能▽専門職の関与の方策等▽PDCAサイクルに沿った推進方策... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

