気になるタグ #介護保険
[介護] 介護の給付と負担の見直し、2040年へ「不断に」 社保審部会
社会保障審議会介護保険部会(第89回 12/27)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は12月27日、介護保険制度の見直しに関する意見書をまとめた(p168~p209参照)。2021年度からの第8期介護保険事業(支援)計画策定の方向性を決定付けるものだが、給付と負担の在り方に... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険事業状況報告の概要 19年10月暫定版 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和元年10月暫定版)(12/20)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2019年10月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1参照)。 ●保険給付費:▽保険給付費総額/8,295億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,896億円▽地域... ・・・もっと見る
[介護] 全世代型社会保障検討会議の中間報告、介護は「予防」を強調
全世代型社会保障検討会議(第5回 12/19)《首相官邸》ほか
現役世代の負担を減らし、持続可能な社会保障制度の確立を目指す政府の「全世代型社会保障検討会議」がまとめた中間報告には、介護分野における個別の給付削減策についての言及はなく、「予防」や「健康づくり」に主... ・・・もっと見る
[介護] 主任ケアマネの管理者要件で社保審・介護給付費分科会の審議報告
居宅介護支援事業所の管理者要件等に関する審議報告(12/17)《厚生労働省》ほか
厚生労働省は17日、居宅介護支援事業所の管理者要件について社会保障審議会・介護給付費分科会の審議報告を公表した。2021年4月1日以降の新規管理者には主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)であることを義務付... ・・・もっと見る
[介護] 厚労省が「介護保険制度の見直しに関する意見」の素案 社保審部会
社会保障審議会介護保険部会(第88回 12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は16日、社会保障審議会・介護保険部会で介護保険制度の次期改正に向けた見直し案を示した(p92~p118参照)。焦点だったケアマネジメントへの利用者負担の導入や要介護1・2の利用者への生活援助サービス等... ・・・もっと見る
[介護] 居宅介護支援事業所の管理者要件などで審議報告案 社保審分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第173回 12/12)
厚生労働省は12日、「居宅介護支援事業所の管理者要件等に関する審議報告」案を社会保障審議会・介護給付費分科会に示し、大筋で了承された。2021年4月1日以降に急な退職など不測の事態により、主任ケアマネジャーを... ・・・もっと見る
[介護] 「就労の継続」含めた社会参加を介護予防の観点に 厚労省検討会
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第9回 12/9)《厚生労働省》
厚生労働省は9日、「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」に取りまとめの修正案を示した。市町村による介護予防の取り組みに、今後求められる機能として「就労の継続も含めた社会参加」が加わった(p10参照)... ・・・もっと見る
[介護] 介護保険制度改正へ「論点ごとの議論の状況」 社保審部会で厚労省
社会保障審議会介護保険部会(第87回 12/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日の社会保障審議会・介護保険部会に、次期介護保険制度改正に向けた「論点ごとの議論の状況」を示した。これまでの議論について検討テーマごとに整理を行い、年末の取りまとめに向けたさらなる議論を... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業等の推進で取りまとめ案を検討会に提示 厚労省
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第8回 11/29)《厚生労働省》
厚生労働省は11月29日、「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」に対して議論の取りまとめ案を提示した。介護予防につながる活動に積極的な市町村からは予算の上限額について、弾力的な運用を求める要望があ... ・・・もっと見る
[介護] 18年度の介護費用、過去最高の10兆円超 介護給付費等実態統計
平成30年度 介護給付費等実態統計の概況(平成30年5月審査分-平成31年4月審査分)(11/28)《厚生労働省》
厚生労働省の調査で、2018年度(18年5月-19年4月審査分)の介護サービスと介護予防サービスの費用は10兆1,536億円となり、初めて10兆円を超えたことが分かった(p8参照)(p17参照)。介護サービスを受けた人は前年度比... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

