気になるタグ #介護保険
[介護] 20年度介護職員処遇改善計画書の提出期限、15日に 厚労省
令和2年度「介護職員処遇改善加算」及び「介護職員等特定処遇改善加算」算定のための処遇改善計画書様式例の提示及び提出期限について(2/3付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、都道府県の介護保険担当主管部(局)に宛てて、2020年度の介護職員処遇改善計画書の提出期限などについての事務連絡を出した(p1参照)。例年、2月末を期限としているが、様式の変更を行うため1... ・・・もっと見る
[介護] 要介護認定制度の改正案で事務連絡 厚労省
令和2年4月からの要介護認定制度の改正案について(2/3 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、各都道府県介護保険主管部(局)に宛てて、4月からの要介護認定制度の改正案について事務連絡を出した(p1参照)。市町村が、指定市町村事務受託法人に認定調査を委託する場合、介護支援専門員... ・・・もっと見る
[介護] 「住生活基本計画」の高齢者向け住宅整備目標で議論 国交省懇談会
サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会(1/29)《国土交通省》
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などへの住み替えや住宅改修を通じて、早期に住環境を整えることで要介護状態になる時期を遅らせ、高齢者が主体的な生活を送る期間を延ばすことにつながる-。こうした... ・・・もっと見る
[介護] 介護ロボット・ICT活用の先進的な取り組み、全国展開へ 厚労省
介護ロボット全国フォーラム(1/24)《公益財団法人テクノエイド協会》
人手不足への対応策として、厚生労働省が促進を図る介護現場の業務仕分けや介護ロボット・ICTの活用。2020年度は都道府県が主体となって、モデル施設を選定し、地域の中で先導役として育成する取り組みを進めていく(... ・・・もっと見る
[介護] 18年度報酬改定の効果検証調査の実施案提示 社保審分科会に厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第175回 1/24)《厚生労働省》
厚生労働省は24日、社会保障審議会・介護給付費分科会に、2018年度介護報酬改定の効果検証調査(20年度調査)の実施案を示した。21年度介護保険制度改正の議論に向けた、データ収集を行うもの(p12参照)。20年度の調... ・・・もっと見る
[介護] 管理者の主任ケアマネ要件、経過措置の延長で答申 社保審
社会保障審議会介護給付費分科会(第175回 1/24)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は24日、居宅介護支援事業所の管理者要件について定めた厚生労働省令の一部改正について了承した(p11参照)。主任ケアマネジャーであることを必須とする要件について、2021年3月31日... ・・・もっと見る
[予算] 自治体インセンティブ倍額で介護予防の推進を加速 厚労省
令和元年度 全国厚生労働関係部局長会議 説明資料-老健局(1/17)《厚生労働省》
厚生労働省は、高齢者の自立支援・重度化防止に向けた積極的な取り組みを行う自治体を評価する財政的インセンティブについて、新たな枠組み(「介護保険保険者努力支援交付金」)を加える。2020年度は、19年度と比べ... ・・・もっと見る
[予算] 地域医療介護総合確保基金の補助対象事業に特定施設の整備
令和元年度 全国厚生労働関係部局長会議 説明資料-老健局(1/17)《厚生労働省》ほか
2020年度の政府予算案では、地域医療介護総合確保基金(介護分)の補助対象となる事業が拡充され、新たに特定施設入居者生活介護(介護付きホーム)の整備が加わる(p24参照)(p26参照)。厚生労働省は、40年までの推計... ・・・もっと見る
[医療改革] マイナンバーカードの保険証化、22年度末に全医療機関・薬局で
全国厚生労働関係部局長会議(1/17)《厚生労働省》
厚生労働省は、マイナンバーカードの健康保険証としての利用を2021年3月から開始する予定で、その前提となる被保険者のマイナンバーカード取得の支援、また、医療機関や薬局へのマイナンバーカード読取端末(カード... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービス全体で3.1%の黒字 厚労省の介護事業経営概況調査
社会保障審議会介護給付費分科会(第174回 12/27)《厚生労働省》
2018年度に行われた介護報酬改定の影響を明らかにするため、厚生労働省が行った介護事業経営概況調査によると、介護老人福祉施設(特養)の同年度の「収支差率」は平均プラス1.8%だった。施設系と居宅系のサービス... ・・・もっと見る



Medical Biz +とは?

