気になるタグ #介護保険
[介護] 医療・介護の情報利活用、共有すべき項目など議論 厚労省・WG
健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第7回 6/26)《厚生労働省》
健康・医療・介護情報利活用検討会「介護情報利活用ワーキンググループ(WG)」は26日、医療と介護の情報共有の課題について議論した。WGでは、医療機関からの情報を「全国医療情報プラットフォーム」を通じて介護事... ・・・もっと見る
【NEWS】骨太の方針2023を閣議決定 政府
医療費適正化やかかりつけ医機能の制度整備など盛り込む
政府は6月16日、「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針2023)を閣議決定した。原案から文言の修正や追加が行われたが、基本的な内容に変更はない。24年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報... ・・・もっと見る
【24年度介護報酬改定】介護職員の基本給等、「ベア支援加算」で1万円増
平均給与費は1万7,490円の増加 処遇改善状況調査
「介護職員等ベースアップ等支援加算」(以下、ベア支援加算)を取得している施設・事業所では、介護職員の基本給等が加算取得前に比べて1万60 円増加したことが、2022年度の「介護従事者処遇状況等調査」の結果で... ・・・もっと見る
[介護] 物価高騰で施設は厳しい経営環境、介護報酬反映を 東京都が要望
令和6年度 国の施策及び予算に対する東京都の提案要求(6/15)《東京都》
東京都は、2024年度の国の施策・予算に対する提案要求を公表した。物価高騰で「介護事業所・施設は厳しい経営環境に置かれている」と指摘。事業を安定的・継続的に運営するため、介護報酬に反映させるよう求めている... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービスの人員配置基準見直し盛り込む 規制改革実施計画
令和5年「規制改革実施計画」(令和5年6月16日閣議決定)(6/16)《内閣府》
政府が16日の臨時閣議で決定した新たな規制改革実施計画には、介護分野の項目が盛り込まれた。介護サービスにおける人員配置基準を見直して管理者が複数のサービス事業所を管理できる範囲を緩和することや、手数料の... ・・・もっと見る
[介護] 介護ロボットやICT機器導入盛り込む 骨太方針2023
経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義-未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現-(令和5年6月16日閣議決定)(6/16)《内閣府》
政府が16日に閣議決定した経済財政運営と改革の基本方針「骨太方針2023」には、急速な高齢化など介護分野の課題への取り組みが盛り込まれた。介護ロボットやICT機器の導入、施設の協働化・大規模化、保有資産の状況... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」 中医協・江澤委員
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が、医療現場での介護ロボットの活用は時期尚早だとの認識を示した。介護ロボットの活用の効果を測定する国の実証事業が... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期病棟に介護福祉士、「診療報酬で評価」に反対 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。 介護福祉士など病院に勤務する介... ・・・もっと見る
[介護] 介護DBオープンデータに施設類型の集計を追加へ 厚労省
社会保障審議会 介護保険部会 匿名介護情報等の提供に関する専門委員会(第12回 6/12)《厚生労働省》
厚生労働省は介護保険総合データベースについて、11月に公表する第2回オープンデータから、匿名での要介護認定情報やLIFE(科学的介護情報システム)情報を追加する方針を示した(資料4P参照)。また集計区分の仕様も... ・・・もっと見る
【NEWS】一般国民のACP認知度は5.9%、5年前から進展なし 厚労省・意識調査
医師、看護師、介護支援専門員の認知度も4割程度
厚生労働省が6月2日に公表した「人生の最終段階における医療・ケアに関する意識調査」の結果によると、一般国民の「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング=ACP)の認知度は5.9%と、1割に満たないことがわ... ・・・もっと見る