富田薬品の「MedicalBiz+」

役職者としてのヒント

全 88 件

“困った職員への対応” 第1回

人事コンサルタント 人材育成 戦略人事 業界全体
2016-04-01

基本スタンス

弊社では病院や福祉施設の人事制度構築、運用をご支援していますが、その中で例えば次のような相談を受けることが非常に多くあります。「何度も同じ失敗を繰り返す職員をどう指導したらよいか?」「上司の指示を聞か...  ・・・もっと見る

人材育成の精神

人材育成 戦略人事 業界全体
2010-06-16

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也「これだけ言ってもなぜ伝わらないんだろう?」「いくら指導してもなぜ改善されないんだろう?」このような焦燥感、無力感に悩まされたことはないでしょうか?当...  ・・・もっと見る

役職者としての役割・責任の考え方を広~くしてみる

人材育成 戦略人事 業界全体
2010-05-19

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也部下が上司の言うことを聞くのはなぜでしょうか?それは、人事異動や昇給、賞与算定に対する「評価権限」など、上司としての権限があるからです。では、上司が部...  ・・・もっと見る

仕事の楽しさを伝える

人材育成 戦略人事 業界全体
2010-04-14

仕事をしていく中で、様々な感情を持つことがあります。中には楽しいものばかりではなく、辛かったり、悲しかったりすることも多くあります。特に、仕事を始めた当初よりも、ある程度仕事の内容が理解できたときに感...  ・・・もっと見る

自分が変わらなきゃ

人材育成 戦略人事 業界全体
2010-03-08

鏡の前の自分に微笑んでもらうためにはどうすればよいでしょうか。もちろん、自分から微笑みかけることです。「部下は上司の鏡である」という言葉がありますが、部下の育成を考えるとき、最も重要なことの一つがこの...  ・・・もっと見る

役職者は何を育成するのか?

人材育成 戦略人事
2010-02-22

この「役職者として考えるヒント」や「スタッフへのメッセージ」を読んでいる多くの方は「役職者」の立場にある方々でしょう。人材育成は役職者の責任であると言われて、みなさんはその通りだ!と心の底から思えます...  ・・・もっと見る

部下との関わり方

人材育成 戦略人事
2010-01-18

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也優れた上司は、どのような時でも部下の扱いが上手く、チーム全体の士気が高い状態にあります。つまり、部下のモチベーションや職場の活性度合いは、上司の関わり...  ・・・もっと見る

育成に対するスタンスをもっていますか

人材育成 戦略人事
2009-12-14

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也「人材育成」で成果を出すためには何が必要だと思いますか?役職者の方からよく部下指導に関するご質問をいただきます。例えば「すぐに言い訳したり他のスタッフ...  ・・・もっと見る

フィードバック面接の活かし方

戦略人事 面接
2009-11-16

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也「上手くいく面接には共通項がある」 ここでいう「上手くいく面接」とは、面接終了後に部下に新たな「気づき」が生まれ、いうなれば「よし、明日からまた頑張る...  ・・・もっと見る

会議革命により職場活性化を

戦略人事 職場改善
2009-10-13

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也ある病院で行った職員アンケートの結果で、「不要な会議が多すぎる」、「意味の無い議題が多くて苦痛」といった各種会議に対する不満が多く挙げられました。貴重...  ・・・もっと見る

富田薬品のおすすめ商材

ページトップへ戻る